仁川交通公社2000系電車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/09 01:28 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2016年5月)
|
| 仁川交通公社2000系電車 | |
|---|---|
| |
|
| 基本情報 | |
| 製造所 | 現代ロテム・宇進産電 |
| 主要諸元 | |
| 編成 | 2 |
| 軌間 | 1,435 mm |
| 電気方式 | 直流750V |
| 最高運転速度 | 80 km/h |
| 起動加速度 | 3.96 km/h/s |
| 減速度(常用) | 3.96 km/h/s |
| 減速度(非常) | 4.68 km/h/s |
| 編成定員 | 206人 |
| 車両定員 | 103人 |
| 車両重量 | 31,5t |
| 編成重量 | 63.0t |
| 全長 | 17,200 mm |
| 全幅 | 2,650 mm |
| 全高 | 3,400(1次車) mm 3,600(2次車) mm |
| 主電動機出力 | 95kW |
| 駆動方式 | 三相交流かご式誘導電動機(シュコダ製:ML3534 K/4型) |
| 制御装置 | IGBT素子VVVFインバータ制御(シュコダ製:TM 7.1) |
| 制動装置 | 回生ブレーキ併用 電気指令式空気ブレーキ |
| 保安装置 | CBTC |
2000系 (2000けいでんしゃ)は仁川交通公社2号線用の通勤形電車。
概要
|
この節の加筆が望まれています。
|
仁川交通公社2号線の開業に合わせ、1次車2両編成37本、増備に合わせて2次車2両編成6本が製造された。集電方法は議政府軽電鉄や釜山-金海軽電鉄などと同じように第三軌条方式が採択された。また、車体が従来の通勤型車両に比べて小さい軽電鉄車両となっているが、前者に挙げた車両や牛耳新設線、金浦都市鉄道などの他の軽電鉄車両よりも編成長が長い[1]。通常は無人運転が行われるが、運転士の資格を持つ係員が添乗しており、非常時には手動で運転できるようになっている。また、内部は通常の電車と同じである。車両の先端部には手動運転用の運転台が設置されているが、自動運転時は格納されており、前面展望を鑑賞することができる。チェコのシュコダ製のVVVFインバーターを搭載している。
編成
|
この節の加筆が望まれています。
|
- 1次車は現代ロテム、2次車は宇進産電で製造されており、2次車は前面の非常扉が廃止されている。
- 黔丹梧柳駅寄りの2000形と、雲宴駅寄りの2100形の2両1編成で構成されている。ホームの長さは4両基準で建設されており、最大4両まで連結運行が可能である。
編成表
| 車号 | 導入時期 | 運行中止時期 | 備考 | 車両形態 |
|---|---|---|---|---|
| 201 編成 | 2013年 | 運用中 | 1次車 | |
| 202 編成 | ||||
| 203 編成 | ||||
| 204 編成 | ||||
| 205 編成 | ||||
| 206 編成 | ||||
| 207 編成 | 2016年5月、試運転中に追突事故が発生した。 | |||
| 208 編成 | ||||
| 209 編成 | ||||
| 210 編成 | ||||
| 211 編成 | ||||
| 212 編成 | ||||
| 213 編成 | ||||
| 214 編成 | ||||
| 215 編成 | ||||
| 216 編成 | ||||
| 217 編成 | ||||
| 218 編成 | ||||
| 219 編成 | ||||
| 220 編成 | ||||
| 221 編成 | ||||
| 222 編成 | ||||
| 223 編成 | ||||
| 224 編成 | ||||
| 225 編成 | ||||
| 226 編成 | ||||
| 227 編成 | ||||
| 228 編成 | ||||
| 229 編成 | ||||
| 230 編成 | ||||
| 231 編成 | ||||
| 232 編成 | ||||
| 233 編成 | ||||
| 234 編成 | ||||
| 235 編成 | ||||
| 236 編成 | ||||
| 237 編成 | ||||
| 238 編成 | 2021年 | 2次車 | ||
| 239 編成 | ||||
| 240 編成 | ||||
| 241 編成 | ||||
| 242 編成 | ||||
| 243 編成 |
沿革
|
この節には内容がありません。
|
画像
脚注
- ^ 牛耳新設線、金浦都市鉄道ともに約14mで連接台車を採用しているが、こちらは約17mでボギー台車である。
関連項目
- 仁川交通公社2000系電車のページへのリンク