人間のユニットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 人間のユニットの意味・解説 

人間のユニット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/15 05:35 UTC 版)

アウトライブ (Take2)」の記事における「人間のユニット」の解説

Builder(ビルダー)武器マシンガン。対陸空。主に自分基地建設することができる、必須ユニット。他にも地雷設置できる。 Gatherer(トラック)武器マシンガン。対陸空。エクストレーターから資金源となる鉱石取ったり、スクラップを取る事ができる。本拠地リファイナリー入れると自分クレジット入ってくる。 Explorer(エクスプローラー)武器マシンガン。対陸空。移動速度地上ユニットの中で最高。ニトロ加速したり、時限爆弾設置できるが、防御力少ないのであまり使われないユニットDominator(ドミネーター)武器キャノン砲。対陸空。アドミナブレをパンパイアにしたり、敵を操る事ができる。ただしダメージを受けると元に戻ってしまう。また、野生のアドミナブレを操ると、一生自分ユニットすることができるFlamethrower(フレアスラー)武器火炎放射地上のみ。接近して敵ユニットや敵施設強力な火炎放射攻撃するナパームを使うと一定時間相手を燃やす効果与えることができる。 Rocket Launcher(ロケットランチャー)武器ミサイル空中のみ。空中ユニット向かってミサイル発射する遠くにいるユニットでも攻撃が届く。また、ファーストラピッドを使用する高速連射し、空中ユニット一掃してしまう。ただし地上ユニットに対してはまった無抵抗Tank(タンク)武器キャノン砲地上のみ。攻撃力射程距離防御力バランス取れた万能ユニット。リサーチラボでエクストラプラントを開発すれば、さらに攻撃力上げることができる。 Heavy Tank(ヘヴィタンク)武器はインプアクトガン。地上のみ。インプアクトガンは攻撃速度が劣るが、ターゲット攻撃をあてると同時にのまわり爆風広がり広範囲ダメージまた、絶対にダメージ受けない無敵能力がある。 Transporter(トランスポート) Chopper(チョッパー) Fighter(ファイター)

※この「人間のユニット」の解説は、「アウトライブ (Take2)」の解説の一部です。
「人間のユニット」を含む「アウトライブ (Take2)」の記事については、「アウトライブ (Take2)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「人間のユニット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人間のユニット」の関連用語

人間のユニットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人間のユニットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアウトライブ (Take2) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS