京都賞思想・芸術部門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 00:44 UTC 版)
京都賞思想・芸術部門(きょうとしょうしそう・げいじゅつぶもん)は、京都賞の一部門であり、優れた業績を上げた芸術家や思想家に贈られる賞である。受賞対象分野は、「音楽」、「美術」、「映画・演劇」、「思想・倫理」の四分野[1]。受賞者には賞状とメダル、そして賞金1億円(2017年までは5000万円)[2]が贈られる。受賞の対象となる分野は毎年変わり、四年で全分野を一周する。
受賞者
音楽分野
| 受賞年 | 受賞者 | 出身国 | 生没年 | |
|---|---|---|---|---|
| 1985年 | オリヴィエ・メシアン | 1908年 - 1992年 | ||
| 1989年 | ジョン・ケージ | 1912年 - 1992年 | ||
| 1993年 | ヴィトルト・ルトスワフスキ | 1913年 - 1994年 | ||
| 1997年 | イアニス・クセナキス | 1922年 - 2001年 | ||
| 2001年 | ジェルジ・リゲティ | 1923年 - 2006年 | ||
| 2005年 | ニコラウス・アーノンクール | 1929年 - 2016年 | ||
| 2009年 | ピエール・ブーレーズ | 1925年 - 2016年 | ||
| 2013年 | セシル・テイラー | 1929年 - 2018年 | ||
| 2017年 | リチャード・タラスキン | 1945年 - 2022年 | ||
| 2022年 | ザキール・フセイン | 1951年 - 2024年 | ||
美術分野
| 受賞年 | 受賞者 | 出身国 | 生没年 | |
|---|---|---|---|---|
| 1986年 | イサム・ノグチ | 1904年 - 1988年 | ||
| 1990年 | レンゾ・ピアノ | 1937年 - | ||
| 1995年 | ロイ・リキテンスタイン | 1923年 - 1997年 | ||
| 1998年 | ナム・ジュン・パイク | 1932年 - 2006年 | ||
| 2002年 | 安藤忠雄 | 1941年 - | ||
| 2006年 | 三宅一生 | 1938年 - 2022年 | ||
| 2010年 | ウィリアム・ケントリッジ | 1955年 - | ||
| 2014年 | 志村ふくみ | 1924年 - | ||
| 2018年 | ジョーン・ジョナス | 1936年 - | ||
| 2023年 | ナリニ・マラニ | 1946年 - | ||
映画・演劇分野
| 受賞年 | 受賞者 | 出身国 | 生没年 | |
|---|---|---|---|---|
| 1987年 | アンジェイ・ワイダ | 1926年 - 2016年 | ||
| 1991年 | ピーター・ブルック | 1925年 - 2022年 | ||
| 1994年 | 黒澤明 | 1910年 - 1998年 | ||
| 1999年 | モーリス・ベジャール | 1927年 - 2007年 | ||
| 2003年 | 初代 吉田玉男 | 1919年 - 2006年 | ||
| 2007年 | ピナ・バウシュ | 1940年 - 2009年 | ||
| 2011年 | 5代目 坂東玉三郎 | 1950年 - | ||
| 2015年 | ジョン・ノイマイヤー | 1942年 - | ||
| 2019年 | アリアーヌ・ムヌーシュキン | 1939年 - | ||
| 2024年 | ウィリアム・フォーサイス | 1949年 - | ||
思想・倫理分野
| 受賞年 | 受賞者 | 出身国 | 生没年 | |
|---|---|---|---|---|
| 1988年 | パウル・ティーメ | 1905年 - 2001年 | ||
| 1992年 | カール・ライムント・ポパー | 1902年 - 1994年 | ||
| 1996年 | ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン | 1908年 - 2000年 | ||
| 2000年 | ポール・リクール | 1913年 - 2005年 | ||
| 2004年 | ユルゲン・ハーバーマス | 1929年 - | ||
| 2008年 | チャールズ・テイラー | 1931年 - | ||
| 2012年 | ガヤトリ・C・スピヴァク | 1942年 - | ||
| 2016年 | マーサ・ヌスバウム | 1947年 - | ||
| 2021年 | ブルーノ・ラトゥール | 1947年 - 2022年 | ||
| 2025年 | キャロル・ギリガン | 1937年 - | ||
脚注
- ^ “京都賞について|京都賞”. 稲盛財団 (2018年). 2019年10月12日閲覧。
- ^ “京大・柏原特任教授ら3氏に京都賞の授賞式 稲盛財団”. 日本経済新聞. (2018年11月10日) 2018年11月11日閲覧。
- ^ “受賞者|京都賞”. 稲盛財団 (2019年6月). 2019年10月12日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| 日本の音楽賞 |
日本作詩大賞 秋吉台国際作曲賞 京都賞思想・芸術部門 SPACE SHOWER Music Video Awards ホテルオークラ音楽賞 |
| 建築の賞 |
スターリング賞 リーフ賞 京都賞思想・芸術部門 新建築住宅設計競技 UIAゴールドメダル |
| 人文科学の賞 |
中古文学会賞 角川財団学芸賞 京都賞思想・芸術部門 山崎賞 バルザン賞 |
| 芸術の賞 |
文化庁メディア芸術祭 徳島県文化賞 京都賞思想・芸術部門 ローマ賞 モスクワ国際バレエコンクール |
| 日本の美術賞 |
日本陶芸展 文化庁メディア芸術祭 京都賞思想・芸術部門 星雲賞 キリンアートプロジェクト |
| 哲学の賞 |
ラカトシュ賞 ジャン・ニコ賞 京都賞思想・芸術部門 山崎賞 中村元賞 |
- 京都賞思想・芸術部門のページへのリンク