京急2番目のリムジン高速専用営業所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 00:03 UTC 版)
「京浜急行バス羽田営業所」の記事における「京急2番目のリムジン高速専用営業所」の解説
1999年(平成11年)には、都内一般路線の全線が分離子会社の京急バス(後の羽田京急バス)に移管され、当営業所はリムジン・高速専用となって新たな生き残りの道を探ることになった。当初の羽田営業所は現在と同じ所在地だったが、このときに旧・観光バスセンターの車庫・営業所棟を羽田営業所とし移転する形になった。 詳細は「羽田京急バス東京営業所#沿革」を参照 2007年(平成19年)3月18日、PASMOのサービス開始と同時にシステムを導入したが、当営業所で利用対象となるのは空港リムジン路線、中距離高速路線の一部に限られ、当初からバス利用特典サービス(バス特)も適用されなかった。座席指定制に加え、片道運賃が1万円を超えることもある長距離高速路線ではそもそも導入が不可能である。
※この「京急2番目のリムジン高速専用営業所」の解説は、「京浜急行バス羽田営業所」の解説の一部です。
「京急2番目のリムジン高速専用営業所」を含む「京浜急行バス羽田営業所」の記事については、「京浜急行バス羽田営業所」の概要を参照ください。
- 京急2番目のリムジン高速専用営業所のページへのリンク