京徳寺における没年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:40 UTC 版)
浪岡具永の時に浪岡に開創し、後に弘前へ移転した京徳寺には京徳寺過去帳がある。そこでの浪岡氏の没年は以下の通り 源顕家 延元3年(1338年)3年5月23日 源顕元 応永2年(1395年)2年8月10日 源顕成 応永9年(1402年)8月7日 源顕邦 文安5年(1448年)5年2月17日 源顕義 明応2年(1493年)2年3月8日 源顕具 大永2年(1522年)2年5月3日 源具統 天文21年(1552年)21年10月3日 源具永 弘治元年(1555年)24年5月24日 源具運 永禄5年(1562年)5年1月3日 源顕村 天正7年(1579年)7年7月20日
※この「京徳寺における没年」の解説は、「浪岡氏」の解説の一部です。
「京徳寺における没年」を含む「浪岡氏」の記事については、「浪岡氏」の概要を参照ください。
- 京徳寺における没年のページへのリンク