五酸化二バナジウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > バナジウム > 五酸化二バナジウムの意味・解説 

五酸化バナジウム

分子式O5V2
その他の名称五酸化二バナジウム、酸化バナジウム(V)Vanadium pentoxide、Vanadium(V) oxide、五酸化バナジウム、五二酸化バナジウム、Divanadium pentoxide、V2O5


五酸化バナジウム

(五酸化二バナジウム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 01:20 UTC 版)

五酸化バナジウム
Vanadium pentoxide monolayer
Vanadium(V) oxide
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.013.855
EC番号
  • 215-239-8
KEGG
PubChem CID
RTECS number
  • YW2450000
UNII
国連/北米番号 2862
CompTox Dashboard (EPA)
性質[3]
V2O5
モル質量 181.8800 g/mol
外観 黄色の固体
密度 3.35 g/cm3[1]
融点 681 °C (1,258 °F; 954 K)[1]
沸点 1,750 °C (3,180 °F; 2,020 K)[1] 分解
0.7 g/L (20 °C)[1]
磁化率 +128.0·10−6 cm3/mol[2]
構造[4]
直方晶系
Pmmn, No. 59
a = 1151 pm, b = 355.9 pm, c = 437.1 pm
歪んだ三方双錐 (V)
熱化学[5]
標準定圧モル比熱, Cpo 127.7 J/(mol·K)
標準モルエントロピー So 131.0 J/(mol·K)
標準生成熱 ΔfHo −1550.6 kJ/mol
−1419.5 kJ/mol
危険性
GHS表示:
Danger
H302, H332, H335, H341, H361, H372, H411
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 4: Very short exposure could cause death or major residual injury. E.g. VX gasFlammability 0: Will not burn. E.g. waterInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
4
0
0
引火点 不燃性
致死量または濃度 (LD, LC)
10 mg/kg (ラット, 経口)
23 mg/kg (マウス, 経口)[7]
LCLo (最低致死濃度)
500 mg/m3 (ネコ, 23 分)
70 mg/m3 (ラット, 2 時間)[7]
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
C 0.5 mg V2O5/m3 (resp) (solid)[6]


C 0.1 mg V2O5/m3 (fume)[6]

安全データシート (SDS) ICSC 0596
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
N verify (what is  N ?)

五酸化バナジウム(ごさんかバナジウム)は、5価バナジウム酸化物である。五酸化二バナジウム酸化バナジウム(V)とも呼ばれる。化学式はV2O5である。

VO5の四角錐ユニットが無限に配列したシート状構造をとる。

用途

用途は鉄鋼添加の他、石油の脱硫硫酸製造の過程で用いられる二酸化硫黄の酸化,酸化作用を利用した酸化などの触媒としても使用される。バナジウム成分の単位(ユニット)としても用いられる。

主要な生産者

主要な生産者として、南アフリカのハイベルト社・エクストラータ社、中国攀鋼集団がある。なお、攀鋼集団はスラグからバナジウムを回収している。

出典

  1. ^ a b c d Haynes, p. 4.94
  2. ^ Haynes, p. 4.131
  3. ^ Weast, Robert C., ed. (1981), CRC Handbook of Chemistry and Physics (62nd ed.), Boca Raton, FL: CRC Press, p. B-162, ISBN 0-8493-0462-8 .
  4. ^ Shklover, V.; Haibach, T.; Ried, F.; Nesper, R.; Novak, P. (1996), “Crystal structure of the product of Mg2+ insertion into V2O5 single crystals”, J. Solid State Chem. 123 (2): 317–23, Bibcode1996JSSCh.123..317S, doi:10.1006/jssc.1996.0186 .
  5. ^ Haynes, p. 5.41
  6. ^ a b NIOSH Pocket Guide to Chemical Hazards 0653
  7. ^ a b Vanadium dust”. 生活や健康に直接的な危険性がある. アメリカ国立労働安全衛生研究所英語版(NIOSH). 2025年10月14日閲覧。

引用文献

  • Brauer, G. (1963). “Vanadium, Niobium, Tantalum”. In Brauer, G.. Handbook of Preparative Inorganic Chemistry, 2nd Ed.. NY: Academic Press 
  • Haynes, William M., ed (2016). CRC Handbook of Chemistry and Physics (97th ed.). CRC Press. ISBN 978-1-4987-5429-3 

参考文献




五酸化二バナジウムと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五酸化二バナジウム」の関連用語

五酸化二バナジウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五酸化二バナジウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五酸化バナジウム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS