久住和麿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久住和麿の意味・解説 

久住和麿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 02:33 UTC 版)

久住 和麿(くすみ かずまろ、1932年昭和7年〉8月26日 - 2011年平成23年〉3月4日)は、日本作曲家合唱指揮者新潟大学名誉教授。

略歴

新潟県新潟市西区出身。1951年昭和26年)3月に新潟高等学校を卒業、1955年(昭和30年)3月に新潟大学教育学部音楽科を卒業、東京芸術大学委託課程を修了[1]。山田常三、石桁真礼生松本民之助柏木俊夫らに師事[2]

新潟大学教育学部音楽科教室助手、助教授を経て、1981年(昭和56年)から1年間、文化庁芸術家在外研修員としてアメリカイェール大学宗教音楽研究所に留学[1]1982年(昭和57年)に教授に就任、1998年平成10年)に退官[3][注 1]

2011年(平成23年)3月4日午前8時10分に新潟市西区寺地済生会新潟第二病院膵臓癌のため死去[5]、78歳没。

業績

合唱音楽を中心として作曲[6]、新潟県内の学校の校歌を数多く作曲した[3]。新潟メサイア合唱協会と新発田メサイア合唱協会の指揮を務めた[1]。また、コンピュータ音楽の分野でも研究を発表した[7]

栄典・表彰

親族

作曲作品

校歌

  • 燕市立分水小学校校歌
  • 五泉市立橋田小学校校歌
  • 朝日村立三面小学校(旧)校歌
  • 新潟市立青山小学校校歌
  • 新潟市立中之口西小学校校歌
  • 新潟市立立仏小学校校歌
  • 新潟市立五十嵐小学校校歌
  • 新潟市立東中野山小学校校歌
  • 佐渡市立内海府小学校校歌
  • 新潟市立新津第三小学校校歌
  • 新潟市立葛塚東小学校校歌
  • 新潟市立坂井東小学校校歌
  • 長岡市立六日市小学校校歌
  • 新潟市立巻南小学校校歌
  • 新潟市立東曽野木小学校校歌
  • 新潟市立南中野山小学校校歌
  • 新潟市立東青山小学校校歌
  • 新潟市立早通南小学校校歌
  • 燕市立分水北小学校校歌
  • 新発田市立東豊小学校校歌
  • 新潟市立新潟小学校校歌
  • 柏崎市立剣野小学校校歌

論文

脚注

注釈

  1. ^ 退官後、新潟大学放送大学の非常勤講師を務めた[4]

出典

  1. ^ a b c d 音楽家人名事典 新訂第3版』19頁。『現代 物故者事典 2009〜2011』211頁。『新潟県 人物・人材情報リスト 2021 第2巻』919頁。
  2. ^ 音楽年鑑』昭和41年版、174頁。
  3. ^ a b 現代 物故者事典 2009〜2011』211頁。『新潟県 人物・人材情報リスト 2021 第2巻』919頁。
  4. ^ 音楽年鑑』1998年版、104頁。『音楽年鑑』1999年度、100頁。
  5. ^ 新潟日報』2011年3月5日付朝刊、31面。
  6. ^ 新潟大学二十五年史 部局編』194頁。
  7. ^ 新潟大学五十年史 部局編』268頁。
  8. ^ 新潟県年鑑 1981』260頁。『新潟市史 通史編5 現代』482頁。
  9. ^ 「叙位・叙勲」『官報』第5529号、9頁、国立印刷局、2011年4月5日。
  10. ^ 「叙位・叙勲」『官報』第5529号、10頁、国立印刷局、2011年4月5日。

参考文献

  • 「久住和麿」『音楽家人名事典 新訂第3版』19頁、日外アソシエーツ[編]、日外アソシエーツ、2001年。
  • 「久住和麿」『現代 物故者事典 2009〜2011』211頁、日外アソシエーツ[編]、日外アソシエーツ、2012年。
  • 「久住和麿」『新潟県 人物・人材情報リスト 2021 第2巻』919頁、日外アソシエーツ[編]、日外アソシエーツ、2020年。
  • 「久住和麿氏」『新潟日報』2011年3月5日付朝刊、31面、新潟日報社、2011年。
  • 『音楽年鑑』昭和41年版、音楽之友社、1965年。
  • 『音楽年鑑』1998年版、音楽之友社、1998年。
  • 『音楽年鑑』1999年度、音楽之友社、1999年。
  • 『新潟県年鑑 1981』新潟日報社[編]、新潟日報社、1980年。
  • 『新潟市史 通史編5 現代』新潟市史編さん現代史部会[編]、新潟市、1997年。
  • 『新潟大学二十五年史 部局編』新潟大学二十五年史編集委員会[編]、新潟大学二十五年史刊行委員会、1980年。
  • 『新潟大学五十年史 部局編』新潟大学五十年史編集委員会[編]、新潟大学五十年史刊行委員会、2000年。

関連文献

  • 創作オペラ「赤いろうそくと人魚」上演まで1か月!! (PDF) 」『市報にいがた』第654号、2-3面、新潟市役所、1979年。
  • 『音楽都市宣言10周年・市制施行90周年記念 創作オペラ 赤いろうそくと人魚』オペラ上演実行委員会、刊行年不明。
  • 『音楽都市宣言10周年記念創作 民話オペラ 赤いろうそくと人魚』小川未明[原作]、浮橋康彦[脚色]、久住和麿[作曲]、新潟市音楽文化会館、1979年。
  • 『音楽都市宣言十周年記念創作 民話オペラ『赤いろうそくと人魚』四部構成』小川未明[原作]、浮橋康彦[脚色]、久住和麿[作曲]、新潟市音楽文化会館、1979年。
  • 「父久住和麿儀」『新潟日報』2011年3月5日付朝刊、7面、新潟日報社、2011年。
  • 「恩師へ届け 感謝の歌 メサイア合唱協会活動停止へ 18日新潟で最終公演」『新潟日報』2011年12月16日付朝刊、32面、新潟日報社、2011年。
  • 新潟大学コールアカデミーと新潟のメサイア (PDF) 」『新潟大学全学同窓会広報 雪華』第13号、1面、渡辺行雄[著]、新潟大学全学同窓会、2014年。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  久住和麿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久住和麿」の関連用語

久住和麿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久住和麿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久住和麿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS