丸渕駅とは? わかりやすく解説

丸渕駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 05:01 UTC 版)

丸渕駅
駅舎
まるぶち
MARUBUCHI
BS03 渕高 (1.0 km)
(1.3 km) 上丸渕 BS05
所在地 愛知県稲沢市祖父江町三丸渕駅通184番地
駅番号 BS04
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 尾西線
キロ程 13.4 km(弥富起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
625人/日
-2020年-
開業年月日 1912年明治45年)2月18日
備考 無人駅駅集中管理システム導入駅)
テンプレートを表示

丸渕駅(まるぶちえき)は、愛知県稲沢市祖父江町三丸渕にある、名古屋鉄道尾西線である。駅番号はBS04

歴史

昭和18年発行の名鉄路線案内では森上駅萩原駅と共に準主要駅とされており、特急が存在した時代は特急停車駅であった。

駅構造

島式1面2線ホームを持つ地上駅。単線時代も行き違い駅で2面2線の相対式ホームだったが、複線化時に島式ホームに変更された[6]

のりば
番線 路線 方向 行先 備考
1 BS 尾西線
(名鉄一宮〜津島)[7]
上り[8] 名鉄一宮ゆき[9] 尾張津島天王祭の際は、一部森上ゆき
2 下り[8] 津島方面[9] 須ヶ口・名古屋方面直通列車は平日朝のみ

配線図

丸渕駅 構内配線略図

名鉄一宮方面

津島方面
凡例
出典:[10]


利用状況

  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は797人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中243位、尾西線(22駅)中20位であった[11]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は810人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中238位、尾西線(23駅)中17位であった[12]
  • 「稲沢の統計」、「移動等円滑化取組報告書」によると1日の平均乗降者数は下記の通りであった[13][14]
年度 1日平均
乗降人員
2011年 758
2012年 743
2013年 797
2014年 780
2015年 815
2016年 820
2017年 830
2018年 823
2019年 763
2020年 625

駅周辺

隣の駅

名古屋鉄道
BS 尾西線(名鉄一宮〜津島)
渕高駅(BS03) - 丸渕駅(BS04) - 上丸渕駅(BS05)

脚注

  1. ^ 「軽便鉄道停車場設置」『官報』1912年2月29日(国立国会図書館デジタル化資料)
  2. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、340頁。 
  3. ^ a b c d e 徳田耕一著『まるごと名古屋の電車ぶらり沿線の旅 名鉄・地下鉄編』2011年。97頁。
  4. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1030頁。 
  5. ^ 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年、257頁。ISBN 978-4777013364 
  6. ^ 服部重敬『名古屋本線西部・津島線・尾西線』 2巻、フォト・パブリッシング〈昭和-平成時代の名古屋鉄道〉、2024年、177頁。 ISBN 978-4802134637 
  7. ^ 各駅詳細情報”. 名古屋鉄道. 2021年10月7日閲覧。
  8. ^ a b 路線別時刻表|電車のご利用案内|名古屋鉄道”. 2025年1月14日閲覧。
  9. ^ a b 丸渕(BS04)(まるぶち) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
  10. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
  11. ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。 
  12. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  13. ^ 稲沢の統計2021 - 稲沢市
  14. ^ 移動等円滑化取組計画書・報告書 - 名古屋鉄道

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丸渕駅」の関連用語

丸渕駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丸渕駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの丸渕駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS