中野区立若宮小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/24 17:50 UTC 版)
| 中野区立若宮小学校 | |
|---|---|
| 北緯35度43分09秒 東経139度38分27秒 / 北緯35.719222度 東経139.640917度座標: 北緯35度43分09秒 東経139度38分27秒 / 北緯35.719222度 東経139.640917度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 中野区 |
| 設立年月日 | 1951年 |
| 閉校年月日 | 2017年3月31日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 2学期制 |
| 所在地 | 〒165-0033 東京都中野区若宮三丁目53-16 |
| 外部リンク | 公式サイト |
中野区立若宮小学校(なかのくりつ わかみやしょうがっこう)は東京都中野区にかつて存在した公立小学校。
2017年(平成29年)4月1日に中野区立大和小学校と統合し廃校。旧若宮小学校の校舎は、統合校の中野区立美鳩小学校の仮校舎となり、旧大和小学校の校舎の全面改築を終えた2020年(令和2年)9月7日まで使用。移転完了後、全ての校舎や体育館、屋外プールを解体し、一旦更地にした後、中野区立第四中学校と中野区立第八中学校との統合校となった中野区立明和中学校の校舎建設工事が行われ、2025年(令和7年)4月より運用を開始した。
概要
- 通称は「若小」(わかしょう)
- 校庭は中野区の小学校で一番大きい。また、全国でも珍しい芝生の校庭。休み時間には子供たちが芝生の上で寝転んだり、はだしで走り回っている。
- 1994年(平成6年)3月1日に香川県の小豆島にある小豆島町立苗羽小学校(壺井栄著『二十四の瞳』の舞台)と姉妹校の提携を交わした。姉妹校提携記念日(3月1日)の前後1週間を『姉妹校提携記念週間』とし、記念週間中の水曜日に『姉妹校記念集会』を行っている。
施設
- 校舎は南(本)校舎と北校舎からなる。
- 北校舎には生涯学習施設(オリーブ館)が隣接している。
- 特別教室はPCルーム、視聴覚室、和室、ランチルーム、図書室、家庭科室、音楽室、図工室がある。
- 校庭脇に池やビオトープがあり多くの生き物を観察することが出来る。
設備
交通
- 西武新宿線 鷺ノ宮駅下車 妙正寺川に沿って徒歩8分
- 西武新宿線 都立家政駅下車 徒歩7分
- JR線 阿佐ケ谷駅北口 関東バス(中村橋行)白鷺2丁目下車徒歩5分
- 西武池袋線 中村橋駅 下車 関東バス(阿佐ヶ谷行または荻窪行)白鷺2丁目下車徒歩5分
- JR線 中野駅北口 関東バス(野方行)野方駅下車15分
著名な出身者
※ 石宮智也 (Youtube 芸人)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 中野区立若宮小学校のページへのリンク