中野区立総合体育館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 14:35 UTC 版)
| 中野区立総合体育館 | |
|---|---|
|  | |
| 施設情報 | |
| 正式名称 | 中野区立総合体育館 | 
| 収容人数 | メインアリーナ:804席[1] | 
| 設計者 | 日本設計 | 
| 施工 | フジタ | 
| 建築主 | 中野区 | 
| 事業主体 | 中野区 | 
| 管理運営 | なかのスポーツパークパートナーズ *コナミスポーツ *大林ファシリティーズ | 
| 構造形式 | SRC+S+RC | 
| 建築面積 | 6,122[2] m2 | 
| 延床面積 | 12,494[2] m2 | 
| 階数 | 地下2階、地上3階 | 
| 着工 | 2018年2月 | 
| 竣工 | 2020年10月 | 
| 所在地 | 〒165-0026 東京都中野区新井三丁目37番78号 | 
| 位置 | 北緯35度42分56秒 東経139度39分47秒 / 北緯35.71556度 東経139.66306度座標: 北緯35度42分56秒 東経139度39分47秒 / 北緯35.71556度 東経139.66306度 | 
中野区立総合体育館(なかのくりつ そうごうたいいくかん)は、東京都中野区新井の平和の森公園内に所在する屋内スポーツ施設である。
本項目では本体育館の前身とも言える1970年に竣工し、2020年9月に閉館した中野体育館についても解説する。
概要
中野区立平和の森公園内に2020年10月に完成した総合体育館。
開館から2023年3月31日までは、中野に本社を置くキリンビバレッジとのネーミングライツ契約により「キリンレモンスポーツセンター」の名称が使用されていた。
施設概要
(出典:[1])
- 1F
- メインアリーナ 1750平方メートル 天井高17メートル
- 観客席1F:120席、2F:684席、車いす席16席
- 多目的室1 300平方メートル
- 会議室1 28平方メートル
- 会議室2 96平方メートル
- 男子更衣室
- 女子更衣室
- だれでも更衣室
- カフェ
- キッズスペース
- 平和資料展示室
- 2F
- サブアリーナ 800平方メートル 天井高12.5メートル
- 武道場1 256平方メートル
- 武道場2 256平方メートル
- 男子更衣室
- 女子更衣室
- 多目的室2 96平方メートル
- 3F
- トレーニングルーム(クライミングウォール併設)300平方メートル
- テラス
- B1F
- 駐輪場 約260台
- 屋外
- 駐車場
- 多目的運動広場
指定管理者
中野区立総合体育館は、指定管理者制度を採用している。
- 2020年6月1日~2025年3月31日 - アクティブなかのグループ[3][4](代表企業:東京アスレティッククラブ、構成企業:日本体育施設)
- 2025年4月1日~2030年3月31日 - なかのスポーツパークパートナーズ[5](代表者:コナミスポーツ、構成員:大林ファシリティーズ)
中野体育館
中野区立中野体育館(なかのくりつ なかのたいいくかん)、かつて東京都中野区中野四丁目11番13号に所在した屋内スポーツ施設である。
1970年の竣工。中野区は昔からスポーツを行える施設は少なく、学校開放などに依存してきた[6]。中でも全区的なイベントができる中央体育館の役割はずっと中野体育館が担ってきた[6]。普段でも同体育館は需要は高く、平日も利用者が多いほか、土日祝日は大会などで多く埋まっていた[6]。駐輪場なども満車の状態が続いた。築50年近くが経ち施設も老朽化したため[7]、区は近隣の平和の森公園内に体育館を新設し、需要に応えようとしたのが中野区立総合体育館である。中野体育館は2020年9月に閉館し、同年12月より解体。跡地には新しい中野区役所の庁舎が建設され、2024年に完成した[8][9]。
施設概要
(出典:[6])
- メインアリーナ 約1400平方メートル
- 卓球場 約253平方メートル
- 柔道場・剣道場 約187平方メートル
- トレーニングルーム約 121平方メートル
- 第1会議室 約72平方メートル
- 第2会議室 約20平方メートル
- 駐車場・駐輪場 約587平方メートル
交通アクセス
平和の森公園に準ずる。
脚注
- ^ a b 中野区立総合体育館 | 中野区
- ^ a b https://nakano.keizai.biz/headline/1985/ 中野区立総合体育館で竣工式典 「キリンレモン スポーツセンター」の新サインも 中野経済新聞
- ^ “中野区立平和の森公園及び中野区立総合体育館の指定管理者の指定について”. www.city.tokyo-nakano.lg.jp. 中野区 (2019年12月17日). 2020年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年9月25日閲覧。
- ^ “中野区立平和の森公園及び中野区立総合体育館の指定管理者候補者の選定について 都市基盤部公園緑地課” (PDF). kugikai-nakano.jp. 中野区議会 建設委員会 (2019年11月6日). 2025年9月25日閲覧。
- ^ “中野区立平和の森公園及び中野区立総合体育館の指定管理者の指定”. www.city.tokyo-nakano.lg.jp. 中野区 (2024年12月16日). 2025年9月25日閲覧。
- ^ a b c d https://kugikai-nakano.jp/shiryou/14227145232.pdf 中野区議会厚生委員会資料健康福祉部学習スポーツ担当 新・中野体育館整備基本方針(たたき台)
- ^ https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/101500/d004002_d/fil/d00800068_1.pdf 中野区施設白書 持続可能な施設運営のために 2014年
- ^ https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/158200/d022973.html 中野区公式サイト 新しい>区役所整備の検討を進めています
- ^ 中野区公式サイト 中野区新庁舎整備基本設計(素案)2018年
外部リンク
- 中野区立総合体育館のページへのリンク

 
                             
                    



