中筋家住宅西蔵
名称: | 中筋家住宅西蔵 |
ふりがな: | なかすじけじゅうたくにしぐら |
登録番号: | 30 - 0023 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積30㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正期 |
代表都道府県: | 和歌山県 |
所在地: | 和歌山県和歌山市禰宜316 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 離れ座敷及び東蔵の西に隣接して,県道から入った道に北面して建つ。切妻造,平屋建,平入で,置屋根形式の土蔵で,道具蔵として使用されている。簡略な土蔵だが,腰板を張る外観は,離れ座敷及び東蔵と一連の意匠で,景観に配慮したつくりとなっている。 |
建築物: | 中村治男家住宅土蔵 中筋家住宅主屋 中筋家住宅便益棟 中筋家住宅西蔵 中筋家住宅長屋門 中筋家住宅離れ座敷及び東蔵 中西家住宅キザラ小屋 |
- 中筋家住宅西蔵のページへのリンク