中西家住宅主屋
名称: | 中西家住宅主屋 |
ふりがな: | なかにしけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 27 - 0237 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積436㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 文政9(1826) |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府吹田市岸部中4-13-21 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 中西家は島下郡14か村の大庄屋を勤めた家柄。主屋は10間半に5間のつし2階の主体部とその上手妻に接続する座敷棟,上手前方の玄関棟からなる大規模なもの。建築年代が明らかで襖など内装も良く残る。摂津地方における江戸後期の上層農家主屋の好事例。 |
建築物: | 中筋家住宅長屋門 中筋家住宅離れ座敷及び東蔵 中西家住宅キザラ小屋 中西家住宅主屋 中西家住宅内蔵 中西家住宅勘定部屋 中西家住宅土蔵一 |
- 中西家住宅主屋のページへのリンク