中村家住宅背戸蔵
| 名称: | 中村家住宅背戸蔵 |
| ふりがな: | なかむらけじゅうたくせどぐら |
| 登録番号: | 32 - 0097 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建、瓦葺、建築面積34㎡ |
| 時代区分: | 江戸 |
| 年代: | 江戸末期/明治前期改修 |
| 代表都道府県: | 島根県 |
| 所在地: | 島根県江津市桜江町大貫378-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋土間背面の背戸口の向かいに建つ蔵。桁行6.9m梁間4.9mの土蔵造2階建。切妻造石州赤瓦葺で、白漆喰仕上げであった。内部は板床で、荒壁仕上げとする。小屋は梁に束を建て地棟を支持する架構で、竹野地を残し、独特の風合いを伝えている。 |
- 中村家住宅背戸蔵のページへのリンク