中村佐喜子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村佐喜子の意味・解説 

中村佐喜子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 22:47 UTC 版)

中村 佐喜子(なかむら さきこ、1910年5月7日 - 1999年10月10日[1])は、日本翻訳家作家。本名は石川佐喜子

経歴

北海道札幌市出身[1]日本女子大学英文科卒業[1]1942年に発表した小説『雪のりんご畑』が改造社の文芸推薦を受け、その後数作を発表。戦後は翻訳家としての活動が中心となり、数多くの英米文学の翻訳を行う[1]。中でも角川文庫版『赤毛のアンシリーズ』は、その格調高く、且つ温かみのある訳文によって親しまれ、村岡花子訳の新潮文庫版とともにロングセラーとなった[1]

その他の著書に評伝『ロレンスを愛した女たち』、エッセイ『トマス・ハーディの全小説を楽しむ』などがある[1]

著書

小説

  • 雪のりんご畑 1942
  • 流離 新潮社 1958
  • 楡の葉に残す記録 1975 ※毎日新聞社「現代の女流文学 第8巻」収録

評伝

エッセイ

  • トマス・ハーディの全小説を楽しむ 三月書房 1991

翻訳

脚注

  1. ^ a b c d e f 『婦人公論』1999年11月22日号、p90「メモリアル - 盛田昭夫・酒井美意子・中村佐喜子」

参考資料

  • 婦人公論 1999年11月22日号「メモリアル - 盛田昭夫・酒井美意子・中村佐喜子」

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村佐喜子」の関連用語

中村佐喜子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村佐喜子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村佐喜子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS