中内蝶二とは? わかりやすく解説

中内蝶二

(中内義一 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 17:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
中内 蝶二
なかうち ちょうじ
誕生 中内 義一 なかうち ぎいち
1875年5月5日
日本 高知県
死没 (1937-02-19) 1937年2月19日(61歳没)
職業 小説家劇作家ジャーナリスト作詞家
国籍 日本
ジャンル 演劇評論、新派戯曲小説長唄
代表作 戯曲
大尉の娘
小説
『神猿奇譚』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

中内 蝶二(なかうち ちょうじ、1875年5月5日 - 1937年2月19日[1])は、日本の小説家劇作家ジャーナリスト作詞家である。本名は中内 義一(なかうち ぎいち)[1]

人物・来歴

1875年(明治8年)5月5日高知県に「中内義一」として生まれる[1]

旧制・東京帝国大学(現在の東京大学)を卒業し、博文館に入社し、その後、『萬朝報』の記者となった[1]。戯曲『大尉の娘』は、1923年(大正12年)、井上正夫初代水谷八重子が演じ、評価を得た[1][2]。同作は、八重子の当たり役となり、「八重子十種」の演目のひとつとなった[2]

新派のための戯曲のほか、小説を執筆し、長唄の作詞も手がけている[1]

1937年(昭和12年)2月19日に死去した[1]。満61歳没。

著書

大抵は国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている。

  • 『藻かり舟』久保天随共著 鐘美堂 1900年(義一名義)
  • 『旭将軍』少年史譚 文武堂、1902年
  • 大石良雄』少年武士道史伝、国光社、1903年
  • 『支那哲学史』博文館 1903年(義一名義)
  • 『世界文豪傳』文光堂 1905年 秀才文壇 臨時増刊
  • 『青年の活力』青年修養叢書、参文舎、1907年(義一名義)
  • 『美文の作法』作法叢書、修文館、1908年
  • 『新俳句自在』二松堂書店、1916年
  • 『俳句と文章 日日作例』日本書院、1918年
  • 『俳句の作りかた』日本書店 1919年
  • 『みなし児』講談社、1919年
  • 『千代見草 御大典記念新曲』法木書店、1928年
  • 『剣豪近藤勇 近藤勇と加納惣三郎の巻・新選組阿修羅道の巻』平凡社、1928年 - 1929年
  • 『日本俗曲通』通叢書 第9巻、四六書院、1930年
  • 『都の栄 大東京記念新曲』法木書店、1933年

翻訳/校訂

  • グレゴール・サマロフ『日露戦争未来之夢』博文館、1904年
  • 『赤穂義士参考内侍所』今古文学、鍾美堂、1911年
  • 十返舎一九東海道中膝栗毛』今古文学 鍾美堂、1911年
  • 『通俗呉越軍談』今古文学、鍾美堂、1911年
  • 曲亭馬琴『椿説弓張月』今古文学 鍾美堂、1911年
  • 『通俗漢楚軍談』今古文学、鍾美堂、1911年
  • 『大久保武蔵鐙』今古文学、鍾美堂、1911年
  • 『増補柳荒美談』今古文学、鍾美堂、1911年
  • 『慶安太平記』今古文学、鍾美堂編輯部、鍾美堂、1911年
  • 『日蓮上人一代記』今古文学、鍾美堂、1911年
  • ゲエテ『ファウスト』世界文芸叢書チヨイスシリーズ、鍾美堂書店、1914年
  • シェイクスピア『ヴェニスの商人』鍾美堂書店 1914 世界文藝叢書 チヨイス・シリーズ
  • 柳亭種彦『新訳 偽紫田舎源氏』名作人情文庫刊行会、1920年
  • 為永春水『新訳 梅ごよみ』名作人情文庫刊行會、1920年

編纂

  • 『伊東案内記』文泉堂、1911年
  • 『文章俳句大観 三百六十五日』日本書院、1926年
  • 『大日本百科全集』第13 娯楽大全、誠文堂、1927年
  • 『日本音曲全集』全15巻、田村西男共編、日本音曲全集刊行会、1927年 - 1928年
  • 『大衆日本音曲全集』田村西男共編、誠文堂新光社、1937年

フィルモグラフィ

映画化一覧。すべて原作。

  1. ^ a b c d e f g 中内蝶二、『講談社 日本人名大辞典』、講談社コトバンク、2009年12月1日閲覧。
  2. ^ a b 大尉の娘劇団新派、2009年12月1日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中内蝶二」の関連用語

中内蝶二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中内蝶二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中内蝶二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS