田村西男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田村西男の意味・解説 

田村西男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 16:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

田村 西男(たむら にしお、1879年2月11日 - 1958年1月21日)は、日本劇作家小説家、劇評家。

東京日本橋生まれ。本名・喜三郎。東京法学院(現中央大学)卒。1903年より『文藝倶楽部』に小説を発表。1907年光村合資出版より滑稽文芸雑誌『笑』を創刊し花柳小説を書く。『中央新聞』の劇評を担当し、劇界・花柳界の通であった。女優の田村秋子は長女。

著書

  • 『芸者』中島辰文館ほか 1911
  • 『新落語』宇宙堂 1911
  • 『又芸者』辰文館 1911
  • 『芸者五大噺』辰文館 1912
  • 『芸者新話』辰文館 1912
  • 『半玉』辰文館 1912
  • 『二階 花柳小説』鈴木書店 1913
  • 『春色情くらべ』辰文館 1913
  • 『米八』如山堂書店 1913 新梅ごよみ叢書
  • 『芸者往来』欣々堂 1914
  • 『比翼紋』興風社 1915
  • 『水調子』興風社 1915
  • 『女優髷』誠文堂書店 1917
  • 『蝶の簪』啓興社 1917
  • 『木曽川治水記 薩摩義士表彰』演劇時報社 1919
  • 『捕り縄』ライト社 1922
  • 『文楽』大東京社 1927

共編・編訳

  • 白浪五人男鳥居清忠画 興風社 1918 芝居文庫
  • 西鶴五人女 新訳』名作人情文庫刊行会 1920
  • 『日本音曲全集』全15巻 中内蝶二共編 日本音曲全集刊行会 1927-1928
  • 『大衆日本音曲全集』中内蝶二共編 誠文堂新光社 1937
  • 『日本音曲全集』中内蝶二共編 緑蔭書房 1987

参考

  • 『日本近代文学大事典』講談社、1984



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田村西男」の関連用語

田村西男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田村西男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田村西男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS