世嬉の一酒造場旧仕込蔵・酒母室
| 名称: | 世嬉の一酒造場旧仕込蔵・酒母室 | 
| ふりがな: | せきのいちしゅぞうじょうきゅうしこみぐら・しゅぼしつ | 
| 登録番号: | 03 - 0024 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 土蔵造及び木造2階建,瓦葺及び鉄板葺,建築面積483㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正8 | 
| 代表都道府県: | 岩手県 | 
| 所在地: | 岩手県一関市田村町14 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地の南方に建つ土蔵造2階建、瓦葺切妻屋根、東西棟の仕込蔵で、北側に下屋を差掛けて酒母室とする。桁行27m、梁間16mの大規模土蔵で、小屋組はクイーンポストトラスを採る。現在は、酒の民俗文化博物館として酒造り用具類の展示館となっている。 | 
| 建築物: | 下森酒造場旧精米所 下森酒造場旧酒蔵 世嬉の一酒造場旧びん詰貯蔵庫・麹室 世嬉の一酒造場旧仕込蔵・酒母室 世嬉の一酒造場旧作業場・釜場 世嬉の一酒造場旧原料米置場・精米所 世嬉の一酒造場旧売場倉庫 | 
- 世嬉の一酒造場旧仕込蔵酒母室のページへのリンク

 
                             
                    


