世嬉の一酒造場旧原料米置場・精米所
名称: | 世嬉の一酒造場旧原料米置場・精米所 |
ふりがな: | せきのいちしゅぞうじょうきゅうげんりょうまいおきば・せいまいしょ |
登録番号: | 03 - 0021 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 石造平屋建,瓦葺,建築面積178㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正8 |
代表都道府県: | 岩手県 |
所在地: | 岩手県一関市田村町14 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 磐井川河畔、もと一関藩中下級武家地の一画に位置する。摺沢村出身の佐藤徳蔵が熊文酒造店を買い取って改築したもので、徳蔵の従兄弟で辰野金吾門下の小原友輔が設計にあたった。裏の旧麹室と一体的に改修されて地ビールレストランとして活用されている。 |
建築物: | 世嬉の一酒造場旧びん詰貯蔵庫・麹室 世嬉の一酒造場旧仕込蔵・酒母室 世嬉の一酒造場旧作業場・釜場 世嬉の一酒造場旧原料米置場・精米所 世嬉の一酒造場旧売場倉庫 世嬉の一酒造場旧店舗・事務所 世嬉の一酒造場旧槽場・売場倉庫 |
- 世嬉の一酒造場旧原料米置場・精米所のページへのリンク