不夜城を見て颱風のいきいきすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 不夜城を見て颱風のいきいきすの意味・解説 

不夜城を見て颱風のいきいきす

作 者
季 語
季 節
秋 
出 典
夢の略図 
前 書
 
評 言
 掲句句集『夢の略図』の「山は」の中に収められている一句である。颱風不夜城取り合わせきっぱりと詠んでいるのが新鮮で現代反映して面白い。若いお上りさん颱風には六本木などの不夜城見えると若者同様に舞い上がるのだろう。
 ところで句を読んだ時、首都大学東京大学院高橋日出教授らの研究チームが、本年5月28日に「日本地球惑星科学連合」の大会で発表した研究結果をふと思い出した新聞記事ご存知の方もあると思うが、平成14年までの11年間の夏季に、都心1時間20ミリ上の強い雨降った226回のケース分析し強雨の約2時間前の風向き航空機からレーザーにより計測した1棟ごとのビルの高さとの関係を詳細に調査した結果東京都心高層ビル群の風下地域は、局所的な大雨多発する傾向があることがわかった例えば、東風の時は新宿西側中野区南風の時は池袋北西板橋練馬区北風の時は渋谷の南の目黒区などが雨量増加回数が最も多くいずれも高層ビル群の風下地域が、大雨見舞われる傾向が明確となった。風は高層ビルほど強い上昇気流生む湿った空気高層ビルによって上空運ばれ短時間雨雲発達して風下側に大雨降らせているとみられる
 これらの地域新宿池袋六本木渋谷など超高層ビル群の存在する地帯不夜城として有名であり、颱風となれば高層風下地域影響はより大きくなる違いない。作者には詩情損なうと顰蹙を買うかもしれないが、見方変える先の研究結果五七五の中で見事言い得て妙である。
 
評 者
野舘真佐志 
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不夜城を見て颱風のいきいきす」の関連用語

不夜城を見て颱風のいきいきすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不夜城を見て颱風のいきいきすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS