下平川 (菊川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 下平川 (菊川市)の意味・解説 

下平川 (菊川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 05:13 UTC 版)

日本  > 静岡県  > 菊川市  > 下平川 (菊川市)
下平川
大字
北緯34度42分13.4秒 東経138度05分18.1秒 / 北緯34.703722度 東経138.088361度 / 34.703722; 138.088361 (下平川)
日本
都道府県  静岡県
市町村 菊川市
地区 平川地区(堤・志端・石原・八幡谷・東組・奥の谷・新道・下新道・本町・岳洋・五反通・志茂組・平ノ都)
嶺田地区(東嶺田)
人口情報2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 1]
 人口 4,463 人
 世帯数 1,783 世帯
面積2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 2]
  3.3375 km²
人口密度 1337.23 人/km²
郵便番号 437-1514[WEB 3]
市外局番 0537(掛川MA)[WEB 4]
ナンバープレート 浜松[WEB 5]
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 静岡県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

下平川(しもひらかわ)は静岡県菊川市大字

地理

菊川市の西部、平川地区の東部・嶺田地区の北部に位置する。東で三沢及び棚草、西で上平川・嶺田・掛川市岩滑、南で赤土、北で土橋と接する。

河川

  • 牛淵川
  • 丹野川

字一覧

100以上の字がある(2018年(平成30年)10月16日現在)[WEB 6]

  • 末吉(すえよし)
  • 六反田(ろくたんだ)
  • 雨垂(うたれ)
  • 同心田(どうしんでん)
  • 羽上(はじょう)
  • 大屋敷(おおやしき)
  • 枯松(かれまつ)
  • 尻髙(しりたか)
  • 池村口(いけむらぐち)
  • 青木前(あおきまえ)
  • 東松原(ひがしまつばら)
  • 的場(まとば)
  • 長割(ながわじ)
  • 堤下(つつみした)
  • 西水洗(にしみずあらい)
  • 池之内(いけのうち)
  • 下東側(しもひがしがわ)
  • 官司(かんじ)
  • 下西側(しもにしがわ)
  • 吉川田(よしかわだ)
  • 小松洗(こまつあらい)
  • 上神田(かみかみだ)
  • 下堀(しもほり)
  • 下神田(しもかみだ)
  • 西方田(にしほうでん)
  • 東方田(ひがしほうでん)
  • 袋尻(ふくろじり)
  • 六瀬(ろくせ)
  • 地極田(じごくだ)
  • 内堀田(ふちほりだ)
  • 西原田(にしはらだ)
  • 布ケ坪(ぬのがつぼ)
  • 庄司(しょうじ)
  • 塚跨(つかまたぎ)
  • 川田(かわだ)
  • 田中(たなか)
  • 東原田(ひがしはらだ)
  • 橋下(はしした)
  • 山崎(やまざき)
  • 石原(いしはら)
  • 大橋(おおはし)
  • 引屋敷(ひきやしき)
  • 沖右エ門前(おきうえもんまえ)
  • 堤(つつみ)
  • 八幡谷(はちまんがや)
  • 構(みぞ)
  • 三廣坊(みひろぼ)
  • 上羽上(かみはねうえ)
  • 城下(しろした)
  • 城山(しろやま)
  • 寺屋敷(てらやしき)
  • 春日(かすが)
  • 御興松(みきまつ)
  • 瑞泉ケ谷(ずいせんがや)
  • 志味堂(しみどう)
  • 太田前(おおたまえ)
  • 追手屋敷(おいてやしき)
  • 出志ケ谷(でしがや)
  • 矢ノ口(やのくち)
  • 鉦打(かねうち)
  • 大鹿(おおじか)
  • 新池(しんいけ)
  • 笛吹(ふえふき)
  • 井戸ケ谷(いどがや)
  • 作司ケ谷(さくじがや)
  • 丸山(まるやま)
  • 蝮塚(まむしづか)
  • 小山平(こやまだいら)
  • 後山(うしろやま)
  • 谷口(たにぐち)
  • 道三(どうさん)
  • 小巣ケ谷(こずがや)
  • 口芳ケ谷(くちよしがや)
  • 五郎ケ谷(ごろうがや)
  • 中芳ケ谷(なかよしがや)
  • 長坂(ながさか)
  • 中段原(なかだんばら)
  • 大谷(おおや)
  • 板鳥ケ谷(いたどりがや)
  • 荒田ケ谷(あらたがや)
  • 芳ケ谷(よしがや)
  • 宇洞下(うどうした)
  • 舟窪(ふなくぼ)
  • 垂ケ谷(たるがや)
  • 元朱印(もとしゅいん)
  • 白貞(はくてい)
  • 奥之谷(おくのや)
  • 水ケ谷(みずがや)
  • 瀧ケ谷(たつがや)
  • 北之谷(きたのや)
  • 向側(むこうがわ)
  • 池奥(いけおく)
  • 七反田(ひちたんだ)
  • 寺街戸(てらかいと)
  • 橋上(はしうえ)
  • 井ノ木海戸(いのきがいと)
  • 荒添(あらぞえ)
  • 籠六(かごろく)
  • 三田畑(みたばたけ)
  • 五反通り(ごたんどおり)
  • 中割(なかわり)
  • 上黒沢(かみくろさわ)
  • 東藤後(ひがしとうご)
  • 才勝(さいかつ)

歴史

町名の由来

沿革

施設

  • 静岡県警察菊川警察署小笠交番
  • 中央公民館(菊川市役所小笠支所)
  • 社会福祉法人 ひかり福祉会 ひかり保育園
  • 菊川市立岳洋中学校
  • 菊川市立小笠図書館
  • 小笠郵便局
  • JA遠州夢咲本店・小笠支店
  • NOKフガクエンジニアリング 静岡工場(NOKグループ)
  • スーパー田子重小笠店
  • 杏林堂ドラッグストア小笠店
  • コメリハード&グリーン小笠店
  • セブン-イレブン菊川下平川店
  • ローソン菊川下平川店
  • apollostation小笠町SS(有限会社セントラル石油が運営)
  • JASS-PORTおがさSS(ジェイエイ静岡燃料サービスが運営)
  • おがさセントラルパーク

交通

バス

  • しずてつジャストライン 菊川浜岡線:(菊川駅前 方面 - )城山下 - 堤 - 平田 - 平田本町 - NOKフガクエンジニアリング前( - 浜岡営業所 方面)
  • 菊川市コミュニティバス
    • 丹野・嶺田コース:(菊川市立総合病院 方面 - )杏林堂小笠店 - JA遠州夢咲本店 - 田子重小笠店 - 小笠支所 - 平田( - 西ヶ崎公民館 方面)
    • 三沢・河東コース:(菊川市立総合病院 方面 - )杏林堂小笠店 - JA遠州夢咲本店 - 田子重小笠店 - 小笠支所 - 平田 - 岳洋( - 赤土・河東 方面)
    • 奈良野・布引原コース(コミタクくん):(菊川市立総合病院 方面 - )堤 - 平田 - ひらかわ会館 - 小笠支所 - 杏林堂小笠店 - JA遠州夢咲本店 - 田子重小笠店 - 岳洋( - 布引原北公民館 方面)

道路

その他

学区

小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 9]

番・番地等 小学校 中学校
全域 菊川市立小笠北小学校 菊川市立岳洋中学校

警察

警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 10]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
全域 菊川警察署 小笠交番


脚注

WEB

  1. ^ h02_22.csv”. 総務省 (2022年2月10日). 2025年1月11日閲覧。
  2. ^ 静岡県菊川市 (22224)”. 人文学オープンデータ共同利用センター. 2025年1月11日閲覧。
  3. ^ 静岡県 菊川市 下平川の郵便番号 - 日本郵便”. 日本郵便. 2025年2月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省 (2022年3月1日). 2025年1月11日閲覧。
  5. ^ 事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2025年1月11日閲覧。
  6. ^ 菊川市小字一覧 - 静岡県オープンデータ”. 静岡県 (2018年10月16日). 2025年1月11日閲覧。
  7. ^ historyofcities.pdf”. 静岡県総務部合併推進室・財団法人静岡県市町村振興協会. 2025年1月11日閲覧。
  8. ^ 解説ページ”. 株式会社エア. 2025年1月11日閲覧。
  9. ^ 菊川市/通学区域一覧”. 菊川市 (2024年4月1日). 2025年1月11日閲覧。
  10. ^ 交番駐在所一覧表|静岡県警察”. 静岡県警察 (2023年6月12日). 2025年1月11日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  下平川 (菊川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「下平川 (菊川市)」の関連用語

下平川 (菊川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下平川 (菊川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの下平川 (菊川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS