本所 (菊川市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 01:00 UTC 版)
本所 | |
---|---|
大字 | |
北緯34度44分50.7秒 東経138度05分42.3秒 / 北緯34.747417度 東経138.095083度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
地区 | 六郷地区 |
人口情報(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 1]) | |
人口 | 3,010 人 |
世帯数 | 1,376 世帯 |
面積(2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 2]) | |
2.5861 km² | |
人口密度 | 1163.91 人/km² |
郵便番号 | 439-0018[WEB 3] |
市外局番 | 0537(掛川MA)[WEB 4] |
ナンバープレート | 浜松[WEB 5] |
![]() ![]() ![]() |
地理
菊川市の中部、六郷地区の中部に位置する。いくつかの飛地がある。
河川
字一覧
40の字がある(2018年(平成30年)10月16日現在)[WEB 6]。
- 前田(まえだ)
- 新井(あらい)
- 十王西(じゅうおうにし)
- 前田坪(まえだつぼ)
- 上坪(うえつぼ)
- 前坪(まえつぼ)
- 東河原(ひがしからはら)
- 谷田部(やたべ)
- 五久(ごきゅう)
- 宮下(みやした)
- 宮上(みやうえ)
- 堤ケ谷(つつみがや)
- 雁三(がんぞう)
- 下河原(しもかわはら)
- 山田(やまだ)
- 舟原(ふなばら)
- 沖ノ坪(おきつぼ)
- 島屋敷(しまやしき)
- 柳坪(やなぎつぼ)
- 荒井坪(あらいつぼ)
- 原坪(はらつぼ)
- 初先(はつざき)
- 万田(まんだ)
- 乱杭(らんぐい)
- 島坪(しまつぼ)
- 女淵(おんなぶち)
- 上川原(かみかわはら)
- 水神(すいじん)
- 西浦(にしうら)
- 栗林(くりばやし)
- 細谷(ほそや)
- 若宮(わかみや)
- ウチワンヤ(うちわんや)
- 古田(ふるた)
- 三堂(さんどう)
- 白坂(しらさか)
- 下田(しもた)
- 四ッ枝(よつえだ)
- 打越(うちこし)
- 荒井(あらい)
歴史
町名の由来
![]() |
この節には内容がありません。(2025年7月)
|
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、城東郡本所村が周辺の村と合併し、城東郡六郷村となる[WEB 7]。旧村名は六郷村の大字として残る[WEB 8]。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 郡制の施行により所属郡が小笠郡に変更。
- 1954年(昭和29年)1月1日 – 六郷村が堀之内町・内田村・横地村・加茂村と新設合併を行い、菊川町が発足する。
- 2005年(平成17年)1月17日 – 菊川町が小笠町と新設合併を行い、菊川市となる。
施設
- 学校法人中央学園 幼保連携型認定こども園 菊川中央こども園
- 社会福祉法人双葉福祉会 認定こども園双葉こども園
- 菊川市立六郷小学校
- 菊川市立菊川東中学校
- 菊川文化会館アエル
- 菊川市六郷地区センター
- JA遠州夢咲六郷支店
- 菊川中央工業団地
- バロー菊川店
- 杏林堂ドラッグストア菊川店
- セブン-イレブン菊川本所店
- apollostation 菊川SS
- 菊川市営住宅上本所団地
- 菊川中央公園
交通
バス
- しずてつジャストライン菊川浜岡線:(菊川駅前 方面 - )五丁目下( - 加茂地区内区間 - )アエル( - 浜岡営業所 方面)
- 菊川市コミュニティバス
- 西方コース:(菊川市立総合病院 方面 - )バロー西 - 萬田橋( - 半済内区間 - )杏林堂菊川店( - 半済・堀之内内区間 - )上本所(マルモ)( - 堀之内公会堂 方面)
- 沢水加コース:(菊川市立総合病院 方面 - )杏林堂菊川店 - 初咲町( - 半済・堀之内内区間 - )菊川中央こども園東( - 半済内区間 - )上本所団地( - 六本松集会所 方面)
- 倉沢・富田コース:(菊川市立総合病院 方面 - )バロー西 - 杏林堂菊川店( - 半済・堀之内内区間 - )上本所(マルモ)( - 潮海寺内区間 - )上本所団地( - 上倉沢公会堂 方面)
- 菊川東循環コース:(菊川市立総合病院 方面 - )初咲町 - 杏林堂菊川店( - 布引原北公会堂 方面)
- 菊川西循環コース:(菊川市立総合病院 方面 - )六郷小学校前 - 下本所( - 半済内区間 - )杏林堂菊川店 - 初咲町( - 中内田上地区集落センター 方面)
道路
- 静岡県道79号吉田大東線
- 静岡県道235号菊川榛原線
- 菊川市道朝日線(けやき通り)
その他
学区
小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 9]。
番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
五丁目下 | 菊川市立六郷小学校 | 菊川市立菊川西中学校 |
雇用促進住宅第1、宮下、上本所団地及び五丁目下を除く地域 | 菊川市立菊川東中学校 | |
雇用促進住宅第1、宮下及び上本所団地 | 菊川市立河城小学校 |
警察
警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 10]。
番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
---|---|---|
全域 | 菊川警察署 | 菊川駅前交番 |
脚注
WEB
- ^ “h02_22.csv”. 総務省 (2022年2月10日). 2025年7月14日閲覧。
- ^ “静岡県菊川市 (22224)”. 人文学オープンデータ共同利用センター. 2025年7月14日閲覧。
- ^ “静岡県 菊川市 本所の郵便番号 - 日本郵便”. 日本郵便. 2025年7月14日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省 (2022年3月1日). 2025年7月14日閲覧。
- ^ “事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2025年7月14日閲覧。
- ^ “菊川市小字一覧 - 静岡県オープンデータ”. 静岡県 (2018年10月16日). 2025年7月14日閲覧。
- ^ “historyofcities.pdf”. 静岡県総務部合併推進室・財団法人静岡県市町村振興協会. 2025年7月14日閲覧。
- ^ “解説ページ”. 株式会社エア. 2025年7月14日閲覧。
- ^ “菊川市/通学区域一覧”. 菊川市 (2024年4月1日). 2025年7月14日閲覧。
- ^ “交番駐在所一覧表|静岡県警察”. 静岡県警察 (2023年6月12日). 2025年7月14日閲覧。
関連項目
- 本所_(菊川市)のページへのリンク