西方_(菊川市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西方_(菊川市)の意味・解説 

西方 (菊川市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 07:13 UTC 版)

日本  > 静岡県  > 菊川市  > 西方 (菊川市)
西方
大字
北緯34度45分43.7秒 東経138度04分08.3秒 / 北緯34.762139度 東経138.068972度 / 34.762139; 138.068972 (西方)
日本
都道府県  静岡県
市町村 菊川市
地区 西方地区、町部地区
人口情報2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 1]
 人口 3,110 人
 世帯数 1,089 世帯
面積2020年(令和2年)10月1日現在[WEB 2]
  7.875 km²
人口密度 394.92 人/km²
郵便番号 439-0037[WEB 3]
市外局番 0537(掛川MA)[WEB 4]
ナンバープレート 浜松[WEB 5]
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 静岡県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

西方(にしかた)は静岡県菊川市大字

地理

菊川市の西部、西方地区のに位置する。東で堀之内・潮海寺・富田、西で掛川市上内田・満水、南で加茂及び中内田、北で掛川市伊達方・八坂と接する。

河川

  • 西方川

字一覧

130の字がある(2018年(平成30年)10月16日現在)[WEB 6]

  • 上千ケ谷(かみせんがや)
  • 玄徳(げんとく)
  • 西ノ谷(にしのや)
  • 五反田(ごたんだ)
  • 小坂(こざか)
  • 土代(つちしろ)
  • 池ノ内(いけのうち)
  • 蓮ケ谷(おうがや)
  • 越前(えちぜん)
  • 七ッ枝(ななつえだ)
  • 堂ノ谷(どうのや)
  • 奥山(おくやま)
  • 柳沢(やなぎさわ)
  • 樽ケ沢(たるがさわ)
  • 柿ケ沢(かきがさわ)
  • 新田(しんでん)
  • 田ノ谷(たのや)
  • 鮒子(ふなこ)
  • 上木ノ谷(うえきのたに)
  • 大藪沢(おおやぶさわ)
  • 天神原(てんじんばら)
  • 井土ケ谷(いどがや)
  • 大畑ケ谷(おおはたがや)
  • 北ノ谷(きたのや)
  • 寺下(てらした)
  • 別ケ谷(べつがや)
  • 金田(かねた)
  • 榎下(えのきした)
  • 安曽ケ谷(あそがや)
  • 柳ケ谷(やなぎがや)
  • 節田ケ谷(ふしだがや)
  • 明神ケ谷(みょうじんがや)
  • 小道(こみち)
  • 下ノ谷(したのや)
  • 萩ノ谷(はぎのや)
  • 炭山ケ谷(すみやまがや)
  • 高寺ケ谷(こうじがや)
  • 口ノ谷(くちのや)
  • 宮木ケ谷(みやきがや)
  • 宮下(みやした)
  • 卯当ケ谷(うとうがや)
  • 大淵ケ谷(おおぶちがや)
  • 山本(やまもと)
  • 中ノ谷(なかのや)
  • 大平(おおひら)
  • 後藤ケ谷(ごとうがや)
  • 山崎(やまざき)
  • 山崎前(やまざきまえ)
  • 下原(しもはら)
  • 原(はら)
  • 中原(なかはら)
  • 才松(さいまつ)
  • 清水(しみず)
  • 九ノ谷(くのや)
  • 南田(みなみだ)
  • 施餓鬼(せがき)
  • 三戸ケ谷(みとがや)
  • 辻ト川(つじとがわ)
  • 桜田(さくらだ)
  • 背戸ケ谷(せとがや)
  • 馬場(ばば)
  • 法田(ほうだ)
  • 札ノ辻(ふだのつじ)
  • 徳ケ谷(とくがや)
  • 大島ケ谷(おおしまがや)
  • 大橋(おおはし)
  • 井ノ木ケ谷(いのきがや)
  • 中(なか)
  • 法川(ほうがわ)
  • 姥ケ谷(うばがや)
  • 飛田ケ谷(とびたがや)
  • 屋ノ谷(やのや)
  • 角田(かくた)
  • 上林ケ谷(かんばやしがや)
  • 御所ノ谷(ごしょのや)
  • 寺東(てらひがし)
  • 鳥井(とりい)
  • 勘右エ門谷(かんうえもんや)
  • 向田(むかいだ)
  • 南ノ谷(みなみのや)
  • 池ノ谷(いけのや)
  • 坂下(さかした)
  • 後山(うしろやま)
  • 三駄ノ谷(さんだのや)
  • 水無(みずなし)
  • 向赤坂下(むこうあかさかした)
  • 尾花ノ谷(おばなのや)
  • 菰ケ谷(こもがや)
  • 伏木ケ谷(ふしぎがや)
  • 間虫ケ谷(まむしがや)
  • 弥吉前(やきちまえ)
  • 笹良ケ谷(ささらがや)
  • 高松下(たかまつした)
  • 百合切(ゆりきり)
  • 大谷(おおや)
  • 栗林(くりばやし)
  • 腰前(こしまえ)
  • 西谷田(にしやだ)
  • 堤ケ谷(つつみがや)
  • 赤坂ノ谷(あかさかのや)
  • 狐塚(きつねづか)
  • 沢ケ谷(さわがや)
  • 椿ケ谷(つばきがや)
  • 四ツ枝(よつえだ)
  • 堂天ケ谷(どうてんがや)
  • 大豆尻(おおまめじり)
  • 寺田(てらだ)
  • 西寺田(にしてらだ)
  • 八ツノ谷(やつのや)
  • 正法寺入口上(しょうほうじいりぐちかみ)
  • 松下(まつした)
  • 尾張ケ谷(おわりがや)
  • 金山東(かなやまひがし)
  • 田ケ谷中(たがやなか)
  • 口ノ下(くちのした)
  • 大沢(おおさわ)
  • 上栗林(かみくりばやし)
  • 宇東ケ谷(うとうがや)
  • 大鳥ケ谷(おおとりがや)
  • 東谷口(ひがしのやぐち)
  • 西ノ舎(にしのや)
  • 屋原ケ谷(やはらがや)
  • 西の平(にしのだいら)

歴史

町名の由来

中世の荘園である河村荘の西に位置することから[WEB 7]

沿革

施設

  • 菊川市立堀之内小学校
  • 東遠学園組合 東遠学園
  • 菊川運動公園
  • 大王パッケージ 中部事業部静岡工場
  • SUS 静岡事業所
  • 日東工業 菊川工場

交通

バス

  • 菊川市コミュニティバスコース:(菊川市立総合病院 方面 - )緑ヶ丘 - 豆尻橋 - 堀田下 - 堀之内小学校 - 島川公会堂 - 田ケ谷公民館 - 江戸側 - 沢田公会堂前 - さわだの庄 - 公文名公会堂 - 奉仕橋 - 堀之内公会堂

道路

その他

学区

小学校・中学校の学区は以下の通りである[WEB 9]

番・番地等 小学校 中学校
全域 菊川市立堀之内小学校 菊川市立菊川西中学校

警察

警察の管轄区域は以下の通りである[WEB 10]

番・番地等 警察署 交番・駐在所
全域 菊川警察署 菊川駅前交番


脚注

WEB

  1. ^ h02_22.csv”. 総務省 (2022年2月10日). 2025年7月14日閲覧。
  2. ^ 静岡県菊川市 (22224)”. 人文学オープンデータ共同利用センター. 2025年7月14日閲覧。
  3. ^ 静岡県 菊川市 西方の郵便番号 - 日本郵便”. 日本郵便. 2025年7月14日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省 (2022年3月1日). 2025年7月14日閲覧。
  5. ^ 事業所案内及び管轄地域(事務所3件、分室3件)”. 一般社団法人静岡県自動車会議所. 2025年7月14日閲覧。
  6. ^ 菊川市小字一覧 - 静岡県オープンデータ”. 静岡県 (2018年10月16日). 2025年7月14日閲覧。
  7. ^ a b 解説ページ”. 株式会社エア. 2025年7月14日閲覧。
  8. ^ historyofcities.pdf”. 静岡県総務部合併推進室・財団法人静岡県市町村振興協会. 2025年7月14日閲覧。
  9. ^ 菊川市/通学区域一覧”. 菊川市 (2024年4月1日). 2025年7月14日閲覧。
  10. ^ 交番駐在所一覧表|静岡県警察”. 静岡県警察 (2023年6月12日). 2025年7月14日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西方_(菊川市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西方_(菊川市)」の関連用語

西方_(菊川市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西方_(菊川市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西方 (菊川市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS