上町断層とは? わかりやすく解説

上町断層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 05:13 UTC 版)

上町断層帯の位置

上町断層(うえまちだんそう)は、大阪府を南北に貫く活断層。日本の活断層の中では地震の発生確率が(相対的に)高いグループに属している[1]

概要

生駒断層の分岐断層[2]であると考えられており、大阪府北部の豊中市から大阪市内の上町台地の西の端を通り、大阪府南部の岸和田市にまで続く。長さは約40キロメートルになる。断層の東側が西側に乗り上げることで、千里丘陵や上町台地を形作った。

一つの断層ではなく、大阪府北部の豊中市から吹田市までは佛念寺山断層(ぶつねんじやまだんそう)と呼ばれる。その南の大阪市内の上町断層の本体を経て、さらに南の長居断層(ながいだんそう)、大阪市を南にぬけて、和泉市岸和田市にかけての坂本断層(さかもとだんそう)、久米田池断層(くめだいけだんそう)と続く。このほかにも平行して、いくつかの派生した褶曲があり、すべてをあわせて上町断層帯とも呼ばれている。

最新活動時期

多くの調査が行われている[3][4][5]が活動間隔や活動歴に関し判っていない部分が多い。しかし、杉戸信彦ら(2015)は、堆積物の調査から断層主要部の最新活動時期は約2300年から2200年前頃と推定し、更に弥生時代中期末頃に発生したとされる河内湖沿岸の水没と離水に関与した可能性を指摘している[6]

地震活動による被害予想

標高が高い上町台地は断層の東側にあり、古くからの半島で地盤がしっかりしているため地震時の被害が少ないと言われている。

しかし、標高の低い周辺地域は近年の埋め立て地であることから地震時の液状化などが懸念されており、断層自体も吹田市の江坂大阪市の都心部・天王寺公園の真下など、都市の重要な施設や人口密集地を通っており、地震が発生すると大きな被害が予測されている。

2007年11月に発表された内閣府中央防災会議の報告ではM7.6を想定し、被害が最も大きい場合、死者4万2000人、負傷者22万人、帰宅困難者200万人、全壊棟数97万棟、避難者550万人、経済への被害74兆円と想定されている[7]。死者数においては、現在想定されている地震の中では最も高いものとなっている。ちなみに、大阪府自然災害総合防災対策検討委員会が2007年3月に発表した報告では、被害が最も大きい場合でも死者は約1万1000人とされた。

脚注

注釈・出典

  1. ^ 上町断層帯の長期評価について 地震調査研究推進本部 地震調査委員会 2004年3月10日付報告
  2. ^ 産業技術総合研究所 活断層・古地震研究報告 第3号(2003年)
  3. ^ 大阪市内における上町断層のS波反射法地震探査 (PDF) 活断層・古地震研究報告,No. 1,p. 143-151,2001
  4. ^ 上町断層 (大阪府) 活断層・古地震研究報告 第1号(2001年)
  5. ^ 三浦健一郎ほか、新淀川群列ボーリングコアの高精度解析に基づく上町断層の完新世活動性評価 活断層・古地震研究報告 第2号(2002年)
  6. ^ 杉戸信彦、近藤久雄、上町断層帯の最新活動と河内平野の地形環境変化 地学雑誌 Vol.124(2015) No.4 p.607-631
  7. ^ 西日本新聞「直下地震の経済被害試算 近畿74兆円、中部33兆円 交通網寸断、全国に影響」(2008年5月15日掲載)

外部リンク



上町断層

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 04:35 UTC 版)

上町台地」の記事における「上町断層」の解説

なお、上町台地大阪平野真ん中南北直線状に突き出しているのは、豊中市から上町台地西端経て岸和田市にまで至る上町断層の力によるものである。 断層最新活動時期は、約28,000 - 約9,000年前思われ平均活動間隔は8,000程度推測されているが、過去の活動履歴がよくわかっておらず活動間隔最後活動時期絞り込めないため地震発生確率はっきりしていないが、警戒要の断層である。 しかし、上町断層帯全体震源域地震起こった場合マグニチュード7.5程度地震発生する推定され堅固な地盤の上台地より軟弱な地盤周辺低地大きな被害が出ると想定される

※この「上町断層」の解説は、「上町台地」の解説の一部です。
「上町断層」を含む「上町台地」の記事については、「上町台地」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上町断層」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上町断層」の関連用語

上町断層のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上町断層のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上町断層 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上町台地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS