三銃士を題材・モチーフとした作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 04:22 UTC 版)
「三銃士 (曖昧さ回避)」の記事における「三銃士を題材・モチーフとした作品」の解説
Category:ダルタニャン物語をベースとしたフィクション作品も参照。 三銃士 (2014年のテレビドラマ) - tvNで放送された韓国のテレビドラマ。 ドラえもん のび太と夢幻三剣士 - 世界観・ストーリーなどはオリジナルのものになっているが、登場する「ノビタニヤン」、「ジャイトス」「スネミス」など設定の一部には『三銃士』のモチーフが盛り込まれている。 ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士 - ストーリーは小説版三銃士と関係がないディズニーオリジナルの作品だが、ミッキーの被る帽子にダルタニャンと三銃士が「サイン」という形で登場する。 アクマイザー3 - 世界観・ストーリーなどはオリジナルのものになっているが、主人公3人や後半で登場する仲間などが『三銃士』に由来している。 千年王国III銃士ヴァニーナイツ 三銃士事件帖 - 介錯による漫画。 KO世紀ビースト三獣士 長ぐつ三銃士 三銃士 - NEWSのシングル「LOSER/三銃士」収録曲。 ずっこけ三銃士 - 児童文学シリーズ「ズッコケ三人組」が「6年の学習」(学習研究社)の1976年4月号から1977年3月号に連載されていた際のタイトル。 ポケットモンスターシリーズ - 「聖剣士」と呼ばれる、第5世代から登場の四足歩行・かくとうタイプの準伝説ポケモン(コバルオン、テラキオン、ビリジオン及び幻のポケモンのケルディオ)は三銃士が元ネタ。コバルオンはアトス、テラキオンはポルトス、ビリジオンはアラミス、ケルディオはダルタニアンをそれぞれモチーフにしている。 ウルトラマンX - 劇中に登場する特殊防衛チームXioの特装車両の名称は三銃士からとられている。 美味しんぼ - ラーメンの麺・汁・具それぞれの専門家からなる「ラーメン三銃士」が登場しており、「○○三銃士を連れて来たよ」のパロディネタとしてインターネット上で定着している。 みなとみらい三銃士 - みなとみらい地区のシティホテル、横浜ロイヤルパークホテル・ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル・横浜ベイホテル東急の総称。3社共同の販促活動で使われる。
※この「三銃士を題材・モチーフとした作品」の解説は、「三銃士 (曖昧さ回避)」の解説の一部です。
「三銃士を題材・モチーフとした作品」を含む「三銃士 (曖昧さ回避)」の記事については、「三銃士 (曖昧さ回避)」の概要を参照ください。
- 三銃士を題材モチーフとした作品のページへのリンク