三河岩瀬氏とは? わかりやすく解説

三河岩瀬氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 16:33 UTC 版)

岩瀬忠震」の記事における「三河岩瀬氏」の解説

三河岩瀬氏は藤原南家末裔で、鎌倉時代幕府官僚として活躍し南北朝時代には、奥州豪族となった二階堂氏支族といわれる岩瀬氏の祖は、15世紀奥州から三河国移り戦国大名今川氏仕官して、宝飯郡内(現、豊川市)に領地授かるまた、岩瀬氏安の時代松平清康仕え以後松平徳川のために尽くしたことが『寛政重修諸家譜』に述べられているが、松平徳川方史料には家康の父や祖父の頃から岩瀬氏が服属たとする史料存在しない東三河土豪であった牧野氏真木氏野瀬氏などと共にその周辺根を張り今川氏のため、西三河松平氏対峙していた勢力であったとみられる(『牛窪記』・『三河国文献集成』など)。もっとも、松平清康三河国をほぼ統一した享禄4年1531年)に、吉田城牧野氏及び、真木氏には清康戦った史料伝説存在するが、牛久保城牧野氏及び岩瀬氏には清康合戦したとの史料伝説未見である。

※この「三河岩瀬氏」の解説は、「岩瀬忠震」の解説の一部です。
「三河岩瀬氏」を含む「岩瀬忠震」の記事については、「岩瀬忠震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「三河岩瀬氏」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三河岩瀬氏」の関連用語

三河岩瀬氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三河岩瀬氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩瀬忠震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS