三和村 (京都府)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三和村 (京都府)の意味・解説 

三和町 (京都府)

(三和村 (京都府) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 08:06 UTC 版)

みわちょう
三和町
三和町旗 三和町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 編入合併
三和町夜久野町大江町 → 福知山市
現在の自治体 福知山市
廃止時点のデータ
日本
地方 近畿地方
都道府県 京都府
天田郡
市町村コード 26421-1
面積 90.53 km2.
総人口 4,477
(2005年3月31日住基)
隣接自治体 綾部市、福知山市、船井郡京丹波町
兵庫県丹波篠山市丹波市
町の木 ヒノキ
町の花 ハギ
町の鳥 キジ
三和町役場
所在地 620-1492
京都府天田郡三和町字千束515
旧三和町役場(福知山市役所三和支所)
座標 北緯35度13分04秒 東経135度13分59秒 / 北緯35.217818度 東経135.233141度 / 35.217818; 135.233141 (三和町)座標: 北緯35度13分04秒 東経135度13分59秒 / 北緯35.217818度 東経135.233141度 / 35.217818; 135.233141 (三和町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

三和町(みわちょう)は、かつて京都府丹波地方に置かれていた天田郡に属した。

2006年(平成18年)1月1日福知山市に天田郡夜久野町加佐郡大江町と共に編入合併して消滅、町域は「福知山市三和町」となった。合併方式は福知山市への編入。

町の標語は「いのち ふれあい あすひらくまち――みわ」。町の特産品は松茸椎茸ブドウ小豆

歴史

沿革

行政

  • 町長:田中敬夫(たなかたかお)(2003年4月 - )4期目

教育

小学校

  • 三和町立菟原小学校(三和学園に統合)
  • 三和町立細見小学校(三和学園に統合)
  • 三和町立川合小学校(三和学園に統合)

中学校

  • 三和町立三和中学校(三和学園に統合)

施設一体型小中一貫教育校

  • 三和学園
    • 福知山市立三和小学校(2019年4月-)
    • 福知山市立三和中学校(2019年4月-)

高校

  • 福知山高等学校三和分校

施設

  • 商業
    • 三ツ丸ストア三和店 - 千束に所在。1986年開店。合併後の2018年2月に閉店。町内唯一のスーパーマーケットがなくなった[1]
    • ミニフレッシュ三和店 - 千束に所在。2019年7月26日、住民要望により、さとうグループの株式会社さとうフレッシュフロンティアがコンビニエントスーパーを開店[2]

交通

鉄道路線

道路

一般国道
町内を走る一般国道:国道9号国道173号

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡

祭事

  • 大原祭(5月3日)(大原神社)
  • 鮎まつり(7月第3日曜または第4日曜)(芦渕土師川河川敷)
  • 盆踊り・花火大会(8月14日)(三和荘)
  • 三和ふれあいフェスティバル(11月第3日曜日頃)(三和荘)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三和村 (京都府)」の関連用語

三和村 (京都府)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三和村 (京都府)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三和町 (京都府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS