一酸化炭素
【英】: carbon monoxide
化学式は CO で、酸素が不足の状態で炭素または炭素化合物である燃料が燃焼する際に発生する。 また、二酸化炭素(炭酸ガス)を還元しても一酸化炭素が得られる。 一般には水性ガス(一酸化炭素と水素の混合ガス)として、工業原料や燃料、特に都市ガスとして使用される。一酸化炭素は無色・無臭のガスで、生体に有毒で、特に血液中のヘモグロビンと結合し、酸素の補給を阻害し、ついには窒息にまで至る。大気汚染物質の一つとされるが、これの最も多量の発生源は自動車の排気ガスである。したがってわが国では大気汚染防止法および道路運送車両法などによって、大気中への排出について許容限度が設定されている。 |

一酸化炭素と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から一酸化炭素を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 一酸化炭素のページへのリンク