一部の製品に存在する駒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 14:59 UTC 版)
軍人将棋には様々なバリエーションがあり、独自の駒を含むものも多い。有名な駒には次のようなものがある。 元帥 元帥には大きく分けて二通りのルールがあり、一つは大将に代わる最上位の駒とするものである。このルールでは他の駒と同様に一マスずつ動くことができ、元帥は地雷とスパイを除くすべての駒に勝ち、スパイは元帥のみに勝つ(大将には負ける)駒となる。 もう一つは総司令部を守るための駒とするものである。ゲームが始まると元帥は(表向きにして)総司令部に置かれ、ここから動くことはできないが隣接するマスに味方の駒がいるならあらゆる駒に勝ち、いない場合は将官と佐官に敗れる。総司令部の元帥を倒した場合はゲームの勝ちとなる。 なお、古い製品では元帥を「元師」と表記しているものもあるがこれは誤りである(“帥”と“師”は別字)。 原爆 原爆 (水爆)は戦後に発売された一部の製品にある駒である。 この駒は自ら動くことができないが、隣にミサイルがあるとそれに連動して動かすことができる。ミサイルが敵陣に入ると、移動したマスとその上下左右斜めのマスの駒を倒し、ミサイルと原爆の駒は相打ちとなる。ただし、攻撃したマスの中に相手のミサイルがあると「空中衝突」とみなされ原爆と両者のミサイルだけが相打ちとなる。 他にも製品によっては代将、MP、砲兵、ジェット機などの駒がある。
※この「一部の製品に存在する駒」の解説は、「軍人将棋」の解説の一部です。
「一部の製品に存在する駒」を含む「軍人将棋」の記事については、「軍人将棋」の概要を参照ください。
- 一部の製品に存在する駒のページへのリンク