一色家住宅主屋
名称: | 一色家住宅主屋 |
ふりがな: | いっしきけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 08 - 0052 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積201㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 文久3(1863) |
代表都道府県: | 茨城県 |
所在地: | 茨城県土浦市西真鍋町1918-1、3 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 新郭と呼ばれる土浦藩の新武家屋敷地に遺る唯一の武家屋敷遺構。主体部は桁行8間半,梁行4間規模で,茅葺寄棟造に造り,内部は8畳間4室を田の字型に配し,南面と北面に縁廊下を回す。藩家老で,近代には地元銀行を創設した一色家の居宅として知られる。 |
- 一色家住宅主屋のページへのリンク