一宮神社_(米沢市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一宮神社_(米沢市)の意味・解説 

一宮神社 (米沢市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/28 23:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一宮神社
所在地 山形県米沢市広幡町上小菅61
位置 北緯37度56分45秒
東経140度04分56.3秒
座標: 北緯37度56分45秒 東経140度04分56.3秒
主祭神 稲倉魂大神
軻遇突知大神
埴山姫大神
例祭 4月13日(祈年祭)
9月第1・日曜(御幸祭)13日(例大祭)
地図
一宮神社
テンプレートを表示

一宮神社(いちのみやじんじゃ)、山形県米沢市広幡町上小菅にある神社(郷社)。境内地に虚空蔵尊も祀られてる。米沢市中心部から北西方向に鎮座する。

祭神

稲倉魂命(うがのみたまみこと)・迦遇槌命 (かぐつちのみこと)・埴山姫神命(はにやまひめのみこと)の三柱の祭神を祀る。

また、境内地に一宮福徳大満虚空蔵尊も鎮座する。

歴史

祭祀

文化財

金幣漆蒔繁馬一面(昭和六十三年米沢市有形文化財指定)

上杉景勝公の直筆書状・絵馬十枚・棟札二十二枚。

交通

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一宮神社_(米沢市)」の関連用語

一宮神社_(米沢市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一宮神社_(米沢市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一宮神社 (米沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS