一宮市立北部中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 愛知県中学校 > 一宮市立北部中学校の意味・解説 

一宮市立北部中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 10:27 UTC 版)

一宮市立北部中学校
北緯35度18分43.89秒 東経136度48分28.65秒 / 北緯35.3121917度 東経136.8079583度 / 35.3121917; 136.8079583座標: 北緯35度18分43.89秒 東経136度48分28.65秒 / 北緯35.3121917度 東経136.8079583度 / 35.3121917; 136.8079583
国公私立の別 公立学校
設置者 一宮市
設立年月日 1947年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C123210001545
所在地 491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目6番10号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

一宮市立北部中学校(いちのみやしりつほくぶちゅうがっこう)は、愛知県一宮市貴船1丁目6番19号にある公立中学校。通称「一宮北中」または「北中」(ほくちゅう)。貴船小学校宮西小学校富士小学校の一部の校区の生徒が通学する。校名は、開校当時の一宮市において北部に位置したことからと推察される。

地理

学区内には尾張国一宮であり一宮市の名前の由来にもなった真清田神社がある[1]。西側には一宮市立市民病院や九品地公園があり、東側には一宮市立貴船小学校がある。かつては染色業が盛んであり多数工場があったが、現在は工場住宅地転用されている[1]染色業校歌にも歌われている[1]。「知・徳・体の調和のとれた魅力ある生徒の育成」を教育目標とし、「We Love 北中」をキャッチフレーズとしている[1]

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 一宮市立北部中学校として開校。
  • 2022年(令和4年)4月 - 新制服が導入される。

部活動

春から夏には期間限定で相撲部が設置され、2015年度や2017年度に全国大会に出場している。水泳部は2013年度・2014年度・2015年度に全国大会に出場している。

水泳部柔道部剣道部パソコン部陸上部は廃部

事件

2007年7月27日にはハンドボール部の練習中に男子部員が熱中症で倒れ、8月26日に熱中症の発症を原因とする多臓器不全で死亡した。遺族の両親は北部中学校を相手取って「業務上過失致死罪」として刑事告訴し、愛知県警が校長や顧問を書類送検したうえに、名古屋市を相手取って民事訴訟を行った。2007年9月26日、名古屋地方裁判所一宮支部(村上久一裁判長)は「顧問の教諭らが十分な予防措置を講じていたとは認めがたく、熱中症発症について瑕疵が認められる」として4550万円の支払いを命じ、刑事告訴を取り下げる事で和解した。

2014年には32歳の教諭が居酒屋で飲酒後に車を運転し、パトカーから停止を命じられたものの逃走を図って物損事故を起こした。事故後の呼気検査で0.3ミリグラム/リットルのアルコールが検出され、書類送検されたうえに教員免許を剥奪された。

出身者

  • 谷一夫 - 一宮市長(1999年-2015年)。

脚注

参考文献

  • 愛知県小中学校長会 編『新学制実施七十周年記念 愛知県小中学校誌』愛知県小中学校長会、2018年。 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一宮市立北部中学校」の関連用語

一宮市立北部中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一宮市立北部中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一宮市立北部中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS