ヴォロシロフとは? わかりやすく解説

ヴォロシロフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/19 04:25 UTC 版)

キーロフ級巡洋艦」の記事における「ヴォロシロフ」の解説

ニコラエフの第198造船所建造1935年10月15日起工1937年6月28日進水し1940年6月20日竣工黒海艦隊配属された。 第二次世界大戦では黒海様々な作戦参加したが、コンスタンツァ襲撃失敗巡洋艦チェルヴォナ・ウクライナ喪失により黒海艦隊司令部英雄の名を持つ巡洋艦喪失恐れたことからヴォロシロフはほとんど活動しなくなった。さらに、スターリン命令により1944年以降終戦までポチとどまっていた。 1959年8月試験艦種別変更され艦名も「OS-24」に改称された。OS-24は主に巡航ミサイル艦対空ミサイル試験用いられるため、主要兵装撤去してマスト大型ラティス構造交換された。1972年10月宿泊船「PKZ-19」に種別変更され1973年3月2日除籍された。

※この「ヴォロシロフ」の解説は、「キーロフ級巡洋艦」の解説の一部です。
「ヴォロシロフ」を含む「キーロフ級巡洋艦」の記事については、「キーロフ級巡洋艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヴォロシロフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴォロシロフ」の関連用語

ヴォロシロフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴォロシロフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキーロフ級巡洋艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS