ワーウィック_(楽器メーカー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワーウィック_(楽器メーカー)の意味・解説 

ワーウィック (楽器メーカー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 22:52 UTC 版)

ワーウィック (Warwick) は、ドイツの楽器メーカー。主にエレクトリックベースを製造している。

概要

ワーウィック社は、1982年にハンス・ペーター・ヴィルファー (Hans Peter Wilfer) によって設立される。ヴィルファーの父は、1950年代に全盛を極めた大手楽器メーカーのひとつフラマス (Framus) の創業者であった。彼は幼少のころから父の楽器工場で遊んでいたため、楽器に関するあらゆることをそこで学んでいたという。

1982年9月、ヴィルファーが最初に製作したベースは、当時流行っていたヘッドレス・ベースだった。それは、スタインバーガーや、そのコピーモデルのワッシュバーン"Bantam"モデルに酷似しており、公式サイトでもそれらに影響を受けたことが記されている。当初、ネックを安定させるための木材選びに難航し、その結果採用されたのが、現在同社でよく使われている木材のひとつウェンジだった。また、ネックに仕込むトラスロッドを順反りと逆反りの両方向に調整できる2Way方式にしたのもこの時から始まっている。このモデルは、元々のアイデアを提供してくれたセールスマンの名にちなんでノビー・メーデル (Nobby Meidel) と命名された。

1983年ストリーマー・ステージI (Streamer Stage-I) を発表。立体的に削り込まれたボディの形状やピックアップの配置などはスペクター・ベースに似ているものの、同社オリジナルのナットブリッジピックアップなどに新しいアイデアを導入していた。

サム・ベース

1984年サム・ベース (Thumb bass) を発表。斬新なデザインのコンパクトボディ、そして、他メーカーではあまり使われることの無い木材ブビンガ、オバンコール、ウェンジなども話題となり、ワーウィックの名が一躍世界に知られることになる。そして、このサムベースは同社の代表モデルと言える存在になっていった。

それ以降、ストリーマー・ステージII (1986年) 、ドルフィン・プロハザード・ベース (1987年) 、コルベット・プロライン (1994年) など、人気モデルを次々と発表。幅広い音楽スタイルの多くのミュージシャンたちに愛用されている。

2002年には、新ブランド"ロックベース" (RockBass) にて、入門者向け廉価版モデルも発売した。

ワーウィック社は、ベースの他に自社ブランドのアンプも製造し、また、ドイツおよびオーストリアでの、ENGLアンプ、ロトサウンド弦、リッケンバッカーセイモア・ダンカン、ヘリテイジギターの販売代理業も行っている。

なお、ハンスの父アルフレート・アンドレアス・ヴィルファーが運営していた楽器メーカー・フラマス (Framus)は、1975年に倒産したものの、1995年にワーウィックのブランドとして復活をしている。

ワーウィックのベースはトラスロッドカバーの名前が入っている部分に爪などで引っ掛けて取れるカバーがあり、いちいちネジを取らなくてもトラスロッドを調整できるようになっている。また、ベース本体裏のサーキットパネルは通常、ネジで止めてあるが、ワーウィックのベースはスナップオンになっていて工具なしで取り外しができるため、メンテナンスやピックアップの電池交換が容易に出来るようになっている。

2020年よりサドウスキー社のベースモデルのライセンス生産を開始した。

各モデル発表年

1983年製ストリーマー
  • 1982年 ノビー・メーデル
  • 1983年 ストリーマー・ステージ I
  • 1984年 サムベース
  • 1986年 ストリーマー・ステージ II
  • 1987年 ドルフィン・プロ I、バザード
  • 1990年 ドルフィン・プロ II
  • 1993年 ストリーマー LX
  • 1994年 コルベット・プロライン
  • 1995年 コルベット・スタンダード、インフィニティ
  • 1999年 ストリーマー・ジャズマン
  • 2003年 バンパイア
  • 2004年 カタナ
  • 2005年 ストライカー

使用ミュージシャン

関連項目

外部リンク


「ワーウィック (楽器メーカー)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワーウィック_(楽器メーカー)」の関連用語

ワーウィック_(楽器メーカー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワーウィック_(楽器メーカー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワーウィック (楽器メーカー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS