ローヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローヤの意味・解説 

ロホヤ

(ローヤ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 09:02 UTC 版)

ロホヤ
Lohja(フィンランド語)
Lojo(スウェーデン語)

町中心部のラウリ通り(Laurinkatu)
都市章
位置

ロホヤの位置
座標 : 北緯60度15分0秒 東経24度4分0秒 / 北緯60.25000度 東経24.06667度 / 60.25000; 24.06667
歴史
憲章 1926年
市制 1969年
行政
 フィンランド
 県 ウーシマー県
 郡 ヘルシンキ郡
 都市 ロホヤ
首長 Mika Sivula
地理
面積  
  都市域 1,109.73[1] km2 (428.47 mi2)
    陸上   349.41 km2 (134.91 mi2)
    水面   91.78 km2 (35.44 mi2)
      水面面積比率     8.3%
人口
人口 (2021年12月31日現在)
  都市域 45,995[2]
    人口密度   131.64人/km2(340.9人/mi2
  備考 フィンランド第24位
その他
等時帯 EET (UTC+2)
夏時間 EEST (UTC+3)
公式ウェブサイト : www.lohja.fi

ロホヤフィンランド語: Lohja [ˈlohjɑ]スウェーデン語: Lojo)はフィンランドウーシマー県西部に位置する自治体。ヘルシンキ郡に属し、ヘルシンキの西方約50kmに位置する。ウーシマー県最大のロホヤ湖の湖畔にある。

1997年にロホヤンクンタ、2009年にサンマッティ、2013年にはカリヤロホヤとヌミー・プスラとそれぞれ合併した。

概要

ロホヤは14世紀初頭からウーシマー地方西部の人口及び経済の中心地であり、中世には貿易の中心地として有名であった。この地の住民はフィンランドの鉱山・建設材料産業のパイオニアである。また、伝統的に園芸農業が盛んである。町の中心部には中世以来聖ラウリ教会がランドマークとなっている。2005年に町の中心部に近代的な新しい図書館が建設された。

ロホヤでは毎年100以上ものさまざまなイベントが住民や各団体などにより開かれている。特に有名なものは商工会によるアップルカーニバル、小売業者によるHurlumheiカーニバルや中世にまで遡るオールドクリスマスマーケットなどである。

テュテュリの石灰石鉱山の地下100mに博物館があり、古い鉱石運搬ワゴンか近代的なエレベーターのいずれかで昇降できる[3]

姉妹都市

出身者

ギャラリー

脚注

  1. ^ Area of Finnish Municipalities 1.1.2018”. National Land Survey of Finland. 2018年1月30日閲覧。
  2. ^ Preliminary population structure by area, 2021M01*-2021M03*” (フィンランド語). StatFin. Statistics Finland. 2021年5月2日閲覧。
  3. ^ Tytyri mine museum

「ローヤ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローヤ」の関連用語

ローヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロホヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS