ローヤルアゼールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ローヤルアゼールの意味・解説 

ロイヤル‐アゼール【royal azel】

読み方:ろいやるあぜーる

杉石


ローヤルアゼール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 01:36 UTC 版)

   ローヤルアゼール 皇帝紫を象徴する歴史的スギライト (約33.5cm×25.5cm×15.5cm 重さ約16.4kg)
南アフリカホットアゼール地域
  スギライトのパイオニア RoyalAzel創始者/アイ・カーゲン     (1924-2016)

ローヤルアゼール(Royal Azel[1])は、杉石スギライト)の、特に系のものの宝石としての呼び名。日本語ではロイヤルアゼル[2] (英: Royal Azel、英語発音: /ˈroiəl/əˈzel /)とも発音される。

杉石(和名)は1944年岩城島で発掘され、村上允英博士が1974年に杉健一博士の名にちなんで付けたが、欧米諸国では「スギライト」、「ルブライト」、「ローヤルアゼール」 [1]等で呼ばれている。

由来・語源

ローヤルアゼールの“ローヤル”は、アイ・カーゲン[3]スギライト特有の高貴な紫色に着目し、インターナショナルマーケティングのもと西洋皇帝[4]日本古来の皇室[5] に共鳴しローヤルという言葉を使った。“アゼール”(Azel)は南アフリカのホットアゼール(Hotazel)地域で発掘されたことに起因する。この地域は、夏季は平均温度が40度を越える日々が続くという事もあり、地域の人々に“地獄の暑さ”(英語では、“Hot as Hell”が短縮され“Hot-az-el”)と呼ばれた[3]ことが由来である。

南アフリカダイヤモンド業者アイ・カーゲン(元ローヤルアゼール社会長1924年6月18日-2016年5月3日没)が1981年に、会社をロサンゼルスにオープン、ハリウッドスター・上層階級に宝石として紹介し、一般向けとしてパワーストーン商品を紹介する。1980年代には、ニューエイジムーブメントとパワーストーンブームがスギライトのマーケット化に大きく貢献する。1984年~1985年勢力的なマーケット活動に成功し[3]、スギライトが欧米に「ローヤルアゼール」として定着する。

パワーストーン

クリスタルヒーラーの草分けであるジェーンアン・ドゥは[2]パワーストーンヒーリングストーン)としてスギライトを愛好しその名は一躍世界的に普及した。1980年代には、アメリカを中心にニューエイジムーブメントが起こりパワーストーン愛好家の中で、異常とも思える程のブレイクをする[2]。スギライトは世界三大ヒーリングストーンの一つとされている。

脚注

  1. ^ a b https://www.mindat.org/min-26511.html MinDat.org 2013年12月13日閲覧。 (英語)
  2. ^ a b c http://www.ne.jp/asahi/lapis/fluorite/gallery4/256sugi.html 「鉱物たちの庭」〜カリフォルニアの業者はロイヤル アゼル Royal Azel という〜 2013年12月13日閲覧。
  3. ^ a b c MODERN JEWELLER "Sugilite"... the most imaginative and extensive marketing of sugilite as a jewelry gem was undertaken in 1984-1985 by I. Kurgan, a South African diamond firm that had opened an office in Los Angeles.
  4. ^ http://www.art-express.co.jp/column/column/09.7column2.html 貝紫は別に古代紫、 ローマ紫、 帝王紫などとも呼ばれ、〜 2014年3月3日閲覧。
  5. ^ http://koji-mhr.sakura.ne.jp/PDF-3/3-1-6.pdf#search='推古天皇16年(608年)「錦・紫・繍・織と五色の綾羅」'〜推古天皇16年(608年)「錦・紫・繍・織と五色の綾羅」〜 2013年10月10日閲覧。

参考文献

  • Dr. James E.Shigley , Jhon I.Koivula and C. W. Fryer (1987). “THE OCCURRENCE AND GEMOLOGCAL PROPERTIES OF WESSELS MINE SUGULITE”. Gems & Gemolgy (GIA) XXIII (Summer): 78-89頁. ISSN 0016-626X. 
  • マダム・マーシ先生 (2011). “パワーストーン大辞典”. パワー (学研) 第1: 95頁. ISBN 978-4-05-405048-8. 

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローヤルアゼール」の関連用語

ローヤルアゼールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローヤルアゼールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローヤルアゼール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS