リモート編集 / メディアアセット管理 (MAM)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 03:59 UTC 版)
「動画編集ソフトウェア」の記事における「リモート編集 / メディアアセット管理 (MAM)」の解説
メディアアセット管理 (MAM) は映像等の素材ファイルを管理するためのシステムであり、これにより素材管理やリモート編集が容易となる。一部の管理システムはWebベースの映像編集フロントエンドも備えている。また、パブリッシュに対応するシステムも存在する。 標準でアセット共有を搭載しているソフトウェアも存在する(DaVinci ResolveのPostgreSQLサーバーによるプロジェクト共有、Adobe Creative Cloudのグループ版以上のPremiere Proなどで使用可能なTeam Projects、SCRATCH、Autodesk FlameのStone及びWireなど)。 Forscene(英語版) (Forbidden Technologies) Webベースの動画編集ソフトウェア。MAM / リモート編集に対応している。 Avid Editorial Management (Avid) 旧MediaCentral | Editorial Management。Media Composer及びPremiere Pro向けのワークフロー及びメディアアセット管理ソフトウェア。 姉妹ソフトウェアとしてMediaCentralがある。かつては大規模向けのMediaCentral | Production Management (Avid Interplay | Productionの後継)、アセット管理向けのMediaCentral | Asset Management (Avid Interplay | MAM及びAvid Interplay | MAM Foundationの後継)も販売されていた。 Flow (EditShare) LightworksがFlowとの連携に対応している。 GV STRATUS(グラスバレー) EDIUSがGV STRATUSとの連携に対応している。 Frame.io (Adobe←Frame.io, Inc.) 多数の動画編集ソフトウェア用の連携プラグインが用意されている。またDaVinci Resolveは標準で連携に対応している。 Cantemo Portal (Cantemo AB) Webベースのメディアアセット管理ソフトウェア。旧MediaBox。Final Cut Pro及びPremiere Proとの連携に対応している。Final Cut Serverのディスコンと共に登場し、その置き換えとして使われた。 Media Backbone NavigatorX (ソニー) Iconik (Backlight)
※この「リモート編集 / メディアアセット管理 (MAM)」の解説は、「動画編集ソフトウェア」の解説の一部です。
「リモート編集 / メディアアセット管理 (MAM)」を含む「動画編集ソフトウェア」の記事については、「動画編集ソフトウェア」の概要を参照ください。
- リモート編集 / メディアアセット管理のページへのリンク