リスター_(自動車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リスター_(自動車)の意味・解説 

リスター (自動車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 18:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リスター・シボレー

リスターは、イギリススポーツカーおよびレーシングカーメーカーである。

ブライアン・リスター

リスター・ブリストル

1954年、レーシングドライバーであり、ケンブリッジの鉄工所の経営者であるブライアン・リスターがオリジナル設計の車両を開発したことからリスターの歴史が始まった。

クーパーに触発され、ラダータイプのスペースフレームシャシーを持ち、ド・ディオンアクスル、インボードドラムブレーキという構成の軽量な車両であった[1]。この頃の他のビルダーと同様に、改造したMG製エンジントランスミッションを使用した[2]

ドライバーには「隻腕の名手」アーチー・スコット=ブラウンを据え、オウルトン・パークでのデビューレースに臨んだが、パワー不足が目立った為にすぐにブリストル製2リッターエンジンに交換。更にいくつかの改良を施して、シルバーストーンでの英国グランプリのサポートレースに出走した。リスター・ブリストルは2リッタークラスではあっさり優勝、総合でも5位入賞を果たした。ジャガー・Cタイプに負けることはなく、上位にはアストンマーティンのワークスカーしかいないという快挙であった。この年、数々のレースに出走し、マセラティ、クーパー、ロータスやブリストルなどのライバルに対して勝利を重ねる。

リスター・メーザー

1955年、ブリストル出身のエンジニアを雇い、空洞を用いてデザインしたボディを架装した車両が何台も製造された[2]。しかし、ライバル達も進化しており、前年と比べ苦しい戦いとなった為[2]、マセラティ製の直列6気筒エンジンを積み、更なるパワーアップを果たした。リスター・メーザーは、前年同様のポテンシャルを取り戻し、レースを席巻した。

この頃同時に開発していたF2クラスの車両は出来が悪く、すぐに撤退[3]

リスター・ジャガー

1957年、ジャガー製の6気筒エンジンを搭載した新しいアルミニウムボディを製作。ついにこれでアストンマーティンと競える力をつけることになる。リスター・ジャガーの速さは証明され、エンパイア・トロフィを勝利した[4]

リスター・シボレー

1958年、更なるモデルチェンジが施され、ブレーキが改良された。しかし、アストンマーティンとフェラーリには対抗出来ず、またスパ・フランコルシャンではクラッシュによってアーチー・スコット=ブラウンを失ってしまう[3]。更なる厳しい戦いに備え、「最も優れたエアロダイナミックボディを作る男」と称されていたフランク・コスティンと契約[5]、彼の手によってリスターは非常に優れたボディデザインを持つようになる。完成したシボレー製V8エンジンを搭載した車両はリスター・シボレーまたはリスター・コルベットと呼ばれ、約50台が生産された[5]

閉鎖

小規模なバックヤードビルダーでありながら健闘してきたが、資金繰りに困り、1958年に閉鎖を余儀なくされた。

サンビーム・タイガーの開発

1963年、ブライアン・リスターはルーツ・グループから依頼を受け、ルマンプロトタイプクラス用車両であるサンビーム・タイガーの開発に入る。タイガーはまだ開発初期の段階にあった。

ブライアンはサスペンションとブレーキを改良し、空力に優れたファストバックハードトップと傾斜の強いフロントウインドー、コーダトロンカのテールデザインを採用した。エンジンはフォード製の4.3リッターV8(160馬力)で、シェルビーにより275馬力を引き出されていた。最高速度270kmを出すことを目標にしていたが、開発期間が短く、またシェルビーによるエンジンは信頼性に欠けた為に製作された2台のタイガーが活躍することはなかった。結果、シェルビーはエンジンの開発代金をルーツに返金している。

リスター・カーズ・リミテッド

モンスターマシン、ストームGTS

1986年、ローレンス・ピアースの手によってリスター・カーズ・リミテッドが再建された。ジャガー・XJSベースの車両が約90台製作され、更に1993年には過激な新型車リスター・ストームを発表。7リッターのジャガー製V12エンジンをフロントに搭載し、これは当時最大の排気量を持つV12エンジンであった。極めて高価格だったこともあり、わずか4台しか製造されていない。

今日、リスター・カーズ・リミテッドは競技専用のリスター・ストーム・LMPを生産している。エンジンはシボレーV8である。

関連項目

脚注

  1. ^ Setright, L. J. K., "Lister: From Wrought Iron to Racing Cars", in Northey, Tom, ed. World of Automobiles (London: Orbis Publishing, 1974), Volume 11, p.1201.
  2. ^ a b c Setright, p.1202.
  3. ^ a b Setright, p.1203.
  4. ^ Setright, p.1202 caption.
  5. ^ a b Setright, p.1204.

外部リンク


「リスター (自動車)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リスター_(自動車)」の関連用語

リスター_(自動車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リスター_(自動車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリスター (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS