リスクのバロメーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 04:05 UTC 版)
「オーバーナイト・インデックス・スワップ」の記事における「リスクのバロメーター」の解説
3か月LIBORは変動金利であり、貸し付ける銀行が借り入れる銀行に対してどの程度のリスクを見積もるか次第で変動する。 OISはオーバーナイト金利から派生したスワップであるが、オーバーナイト金利は通常、各国の中央銀行によって固定されている。 OISにより、LIBORベースの銀行は同じ期間中固定金利で借りることができるようになる。米国では、スプレッドはLIBORユーロドル金利と連邦準備制度のフェデラル・ファンド金利に依拠している。日本国内では、LIBORユーロ円金利と無担保コール翌日物に依拠する。 LIBORでは、貸付銀行が借入銀行に現金を貸し付けるという意味でリスクが存在し、OISは、両カウンターパーティが変動金利を固定金利に交換するだけであるため、安定している。したがって、LIBORとOIS間のスプレッドは、借入銀行がデフォルトする可能性を表す。流動性リスクプレミアムとは対照的に、カウンターパーティの信用リスクプレミアムを反映している。ただし、資金調達期間の不一致を考えると、流動性リスクへの懸念も反映しているといえる。
※この「リスクのバロメーター」の解説は、「オーバーナイト・インデックス・スワップ」の解説の一部です。
「リスクのバロメーター」を含む「オーバーナイト・インデックス・スワップ」の記事については、「オーバーナイト・インデックス・スワップ」の概要を参照ください。
- リスクのバロメーターのページへのリンク