ラーキング・ストラングラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 09:08 UTC 版)
「ビホルダー」の記事における「ラーキング・ストラングラー」の解説
3.5版『モンスター・マニュアル3』(2004)に登場、3.5版サプリメント『ウォーターディープ 壮麗な都』に記述あり。 3フィートの筋肉の紐の両端に一対の眼球がついた外観で、空中を浮遊する。眼球はそれぞれ「コーズ・フィアー」「スリープ」の魔法の光線を放つ。威力は低いが全身を使って鞭打ちを行い、この攻撃は無防備状態の目標には首への巻き付き攻撃となり、1ラウンドでHP0の気絶状態、2ラウンドでHP-1の瀕死状態、3ラウンドで窒息死させる。言葉を発することはできないがビホルダー語と共通語を解し、全身を使ったポーズで意思を表す。ビホルダーまたはガウスのペットか相棒として偵察や見張りを行う。エベロン世界ではデルキールに、フォーゴトン・レルム世界ではビホルダー・メイジに生み出された。どのように行うかは不明だが自然繁殖し、広がっていった。
※この「ラーキング・ストラングラー」の解説は、「ビホルダー」の解説の一部です。
「ラーキング・ストラングラー」を含む「ビホルダー」の記事については、「ビホルダー」の概要を参照ください。
- ラーキング・ストラングラーのページへのリンク