ヨーロッパダイ属とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨーロッパダイ属の意味・解説 

ヨーロッパダイ属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 21:35 UTC 版)

ヨーロッパダイ属
生息年代: 始新世現世, 231.4 - 0 Mya[1]
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
ニシキダイ Pagellus erythrinus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: タイ目 Spariformes
: タイ科 Sparidae
: ヨーロッパダイ属 Pagellus
学名
Pagellus
Valenciennes, 1830
タイプ種
Sparus erythrinus
Linnaeus, 1758
シノニム[2]

ヨーロッパダイ属 (学名: Pagellus) は、タイ科の下位分類群の1つ。東大西洋地中海、西インド洋に分布する。

分類と名称

1830年にフランス動物学者であるアシル・ヴァランシエンヌによって初めて属として提案され、1856年にEugène Desmarestによって Sparus erythrinus がタイプ種とされた[2]S. erythrinus は、1758年にカール・フォン・リンネによって「自然の体系」の中で記載され、タイプ産地は地中海とアメリカ合衆国であった[3]。ヨーロッパダイ亜科に分類されることもあるが[4]、『Fishes of the World』第5版ではタイ科に亜科を認めていない。従来スズキ目に分類されていたが、『Fishes of the World』第5版では、タイ目に分類されている[5]。属名はフランスのプロヴァンスラングドックの地中海沿岸の船乗りの間におけるニシキダイの通称である「pagel」または「pageau」に由来する[6]

下位分類

以下の種が分類されている[7]

分布と生息地

北海[8]からアンゴラ[9]までの東大西洋と地中海に分布する。西インド洋には2種が分布する[10]。浅瀬から水深700 mまでのさまざまな環境で見られる底魚である[11]

形態

体は楕円形で、体色は銀色がかったピンク色である。頭部の鱗は目の前を超えて伸びている。背鰭と臀鰭の基部は鱗鞘で覆われる[10]。最大種はスペインダイで、標準全長は70cmであり、最小種はアサヒダイで、最大全長は30cmである[7]

人との関わり

アサヒダイは小型のため漁業対象とならないが、その他の種は商業漁業で漁獲され、重要な食用魚となっている[10][12]

脚注

  1. ^ Sepkoski, Jack (2002). “A compendium of fossil marine animal genera”. Bulletins of American Paleontology 364: 560. http://strata.ummp.lsa.umich.edu/jack/showgenera.php?taxon=611&rank=class 2008年1月8日閲覧。. 
  2. ^ a b Sparidae CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Sparidae”. researcharchive.calacademy.org. 2024年7月20日閲覧。
  3. ^ CAS - Eschmeyer's Catalog of Fishes Pagellus”. researcharchive.calacademy.org. 2024年7月20日閲覧。
  4. ^ Parenti, P. (2019). “An annotated checklist of the fishes of the family Sparidae”. FishTaxa 4 (2): 47-98. https://fishtaxa.com/menuscript/index.php/ft/article/view/49/52. 
  5. ^ Nelson, J.S.; Grande, T.C.; Wilson, M.V.H. (2016). Fishes of the World (5th ed.). Hoboken, NJ: John Wiley & Sons. pp. 502-506. doi:10.1002/9781119174844. ISBN 978-1-118-34233-6. LCCN 2015-37522. OCLC 951899884. OL 25909650M 
  6. ^ Order ACANTHURIFORMES (part 6): Families GERREIDAE, LETHRINIDAE, NEMIPTERIDAE and SPARIDAE”. The ETYFish Project Fish Name Etymology Database. Christopher Scharpf (2024年3月24日). 2024年7月20日閲覧。
  7. ^ a b Froese, Rainer, and Daniel Pauly, eds. (2024). Species of Pagellus in FishBase. July 2024 version.
  8. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2024). "Pagellus erythrinus" in FishBase. July 2024 version.
  9. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2024). "Pagellus bellottii" in FishBase. July 2024 version.
  10. ^ a b c Yukio Iwatsuki; Phillip C Heemstra (2022). “Family Sparidae”. In Phillip C Heemstra; Elaine Heemstra; David A Ebert et al.. Coastal Fishes of the Western Indian Ocean. 3. South African Institute for Aquatic Biodiversity. pp. 284–315. ISBN 978-1-990951-32-9. https://saiab.ac.za/wp-content/uploads/2022/11/1._wiof_volume_3_text.pdf 
  11. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2024). "Pagellus bogaraveo" in FishBase. July 2024 version.
  12. ^ Víctor Sanz-Fernández; Juan Carlos Gutiérrez-Estrada; Inmaculada Pulido-Calvo (2022). “Pagellus genus catches time series in the FAO Major Fishing Areas 27 and 34: Analysis of fishery behaviour”. Marine Policy 136: 104912. doi:10.1016/j.marpol.2021.104912. hdl:10272/22858. 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヨーロッパダイ属のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨーロッパダイ属」の関連用語

1
8% |||||

ヨーロッパダイ属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨーロッパダイ属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨーロッパダイ属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS