ヨヤキンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ヨヤキンの意味・解説 

ヨヤキン

名前 Jehoiakin

エホヤキン

(ヨヤキン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/08 00:23 UTC 版)

エホヤキン
יְהוֹיָכִין
ユダ王
在位 紀元前598年

王朝 ダビデ朝
父親 エホヤキム
母親 ネフシュタ
テンプレートを表示

エホヤキンヘブライ語: יְהוֹיָכִיןYəhōyāḵīn [jəhoːjaːˈxiːn]; 英語: Jehoiachin)は、ユダ王国の第19代の王である。名はヘブライ語で「ヤハウェが設立する」という意味である。ヨアキンラテン語: Ioachin, Joachin)、エコヌヤエコニヤヘブライ語: יְכָנְיָהYəḵānəyā [jəxɔnjaː]; 英語: Jeconiah)とも呼ばれる。

生涯

エホヤキンは、祖父ヨシヤの治世に、父エホヤキムと母ネフシュタとの間に生まれた。18歳で即位したが、バビロン(新バビロニア)の王ネブカデネザルの脅威の中での即位となった。

エゼキエル書」19章5節-9節では、エホヤキンは「若い獅子」として書かれて、バビロンに連れて行かれると預言されている。結果、ネブカデネザルは使者を遣わし、彼を主の宮にあった財宝をもろともバビロンに引いていった。その治世は、わずか3ヶ月と10日間しか無かった。その後、エホヤキンの伯父のゼデキヤが即位し、ユダ王国の第20代にして最後の王となった。

エホヤキンは残りの生涯を捕囚として生きた。ネブカデネザルは紀元前562年に死去し、エビル・メロダクの治世にエホヤキンは釈放されて高い位を与えられた。その後は生涯、王の前で食事をし、生活費を王に支給されていた。後に、ユダ王国滅亡と同時に捕らえられたゼデキヤが目の前で子供を虐殺され、両眼を抉り取られ、死ぬまで鎖につながれたのとは対照的であった。

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨヤキン」の関連用語

ヨヤキンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨヤキンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエホヤキン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS