ウジヤとは? わかりやすく解説

ウジヤ

名前 Ozías; Uzziah

ウジヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 23:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウジヤ
עֻזִּיָּהוּ
ユダ王
在位 紀元前783年頃 - 紀元前742年頃

死去 紀元前742年頃
埋葬  
エルサレム
配偶者 エルシャ
子女 ヨタム
王朝 ダビデ朝
父親 アマツヤ
テンプレートを表示

ウジヤは、ユダ王国の第10代の王である。名はヘブライ語で「ヤハウェが強める」の意味である。列王記[1]ではアザルヤ(意味は「主は助ける」)の名で記されるが同一人物。

生涯

16歳で王となり、52年間統治した。マナセに次いで2番目に長い統治である。

ウジヤは、北イスラエルとの関係を修復し平和と協力に務めたため、ユダ王国は南と西に、北イスラエルは北と東にそれぞれ勢力を拡げていく事ができた。軍隊を再編成し、農業の発展にも力を入れ、繁栄を築いた。そのため、エルサレムの建築や商業活動、贅沢になった生活を預言者であるイザヤやホセアなどが非難している[2]

ウジヤは父アマツヤと同じように、主の目に適うことを行ったが、高き所を取り除くことをせず、そこで生贄を捧げたり、香を焚くことを廃止しなかった。

晩年、ウジヤはその強さゆえに傲慢になり、聖別された祭司のみに許されている行為である「祭壇で香を焚く行為」を自ら行なおうとしてイスラエルの神の怒りに触れ、律法に規定された皮膚病にかかって死ぬまで隔離された[3]

ウジヤの骨箱

1931年に「ウジヤの骨箱」がエルサレムから出土した。碑には「ユダの王ウジヤの骨をここに携え来る、開けるべからず」と記されている。これは、紀元1世紀にアグリッパ2世のエルサレム修理工事中、偶然ウジヤの墓を見つけ、骨を箱に入れて移したものであると見られている。

参考文献

  • 「新聖書辞典」いのちのことば社、1985年

脚注

  1. ^ 列王記Ⅱ14章21節、15章1節など。
  2. ^ 『旧約聖書人名事典』ジョアン・コメイ著、東洋書林、1996年、82-83項より引用
  3. ^ 歴代志下(口語訳)#26:16-21

「ウジヤ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウジヤ」の関連用語

ウジヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウジヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウジヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS