ヤロブアム1世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヤロブアム1世の意味・解説 

ヤロブアム1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/18 20:38 UTC 版)

ヤロブアム1世
Jeroboam (יָרָבְעָם)
北イスラエル王
在位 紀元前931年 - 紀元前910年

子女 アビヤ
ナダブ
父親 ネバデ
テンプレートを表示

ヤロブアム1世は、古代イスラエル王国分裂後の北イスラエル王国を樹立した初代の王である。ヤラベアム口語訳聖書)とも表記する。聖書中には、ヤロブアム1世という表現はなく、単にヤロブアム、またはネバトの子ヤロブアムと記されている。

生涯

ヨルダン川渓谷のツェレダの出身で、父はネバデ、母はツェレダの出身のエフライム人である。若いときにその手腕と勤勉さを買われて、ソロモンによってヨセフの家の管理者に任じられた。

シロ人の預言者アヒヤに会い、ヤロブアムが分裂後の10部族の支配者になると告げられた。ソロモンはそのことでヤロブアムを殺害しようとするが、彼はエジプトに逃亡して、エジプトでシシャクの保護を受ける。

ソロモンの死後、レハブアムが第4代の王に即位すると、不満を持った人々はヤロブアムをエジプトから呼び出して、レハブアムに重税と重労働の軽減を要請したが、聞き入れられなかったので、10部族はヤロブアムを北イスラエルの王として、王国は分裂した。

イスラエルの部族をエルサレムから引き離すために、シェケムペヌエルを再建して、金の子牛を2頭作り、ベテルとダンに置いた。レビの子孫でないものを祭司にして、仮庵の祭りを勝手に変更した。

参考文献

  • 『新聖書辞典』いのちのことば社、1985年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤロブアム1世」の関連用語

ヤロブアム1世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤロブアム1世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤロブアム1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS