ヤドリフカノキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 観葉植物 > ヤドリフカノキの意味・解説 

ヤドリフカノキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 03:13 UTC 版)

ヤドリフカノキ
ヤドリフカノキ(品種名ホンコン)
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
亜綱 : バラ亜綱 Rosidae
: セリ目 Apiales
: ウコギ科 Araliaceae
: フカノキ属 Heptapleurum
: ヤドリフカノキ H. arboricola
学名
Heptapleurum arboricola
(Hayata) Kanehira
和名
ヤドリフカノキ(宿り鱶の木)

ヤドリフカノキ(学名:Heptapleurum arboricola)とは、ウコギ科の植物の一種。

掌状複葉の葉が、つやつやした厚みのある緑で、茎も緑色をしており、美しい。複葉を構成する小葉にも葉柄がある。

原産地は台湾中国南部。

観葉植物として栽培され、葉は斑入りと斑無しがある。品種は豊富であるが、ホンコン(ホンコンカポック)という品種やその系統のものがよく栽培されている。繁殖は挿し木取り木による。欧米では盆栽にも仕立てられる。

2020年の論文により、シェフレラ属とされていた種の多数について、旧名となっていたHeptapleurum属を復活させてそこに分類し直された。園芸品の流通名としては依然として「シェフレラ」が主流となっている。 シェフレラは、本来はシェフレラ属(Schefflera)の総称であるが、日本では園芸分野で本種の呼称として使われることも多い。また、カポックという別名もあるが、パンヤ科(キワタ科)のワタノキ属やインドワタノキ属にもトックリキワタなどカポックと呼ばれる植物が数種あるので、混同しないよう注意を要する。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤドリフカノキ」の関連用語

ヤドリフカノキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤドリフカノキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤドリフカノキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS