金平亮三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金平亮三の意味・解説 

金平亮三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 06:59 UTC 版)

金平 亮三(かねひら りょうぞう、1882年1月1日 - 1948年11月27日)は、日本植物学者林学者九州帝国大学教授、陸軍司政長官を歴任。

経歴

金平惣伍の三男として岡山県に生まれる[1]東京帝国大学を卒業後、台湾総督府技師となり、同府営林局、中央研究所林業部長などを歴任した[1]1928年(昭和3年)九州帝国大学教授となり、1942年(昭和17年)3月に退官した[1]。同年11月、陸軍司政長官に就任した[1]台湾のほかフィリピンニューギニアペルーなどで植物、特に森林資源の調査を行った。

著書

  • 『台湾樹木誌』(台湾総督府殖産局、1917年)
  • 『熱帯有用植物誌』(南洋協会臺灣支部、1925年)
  • 南洋群島植物誌』(南洋庁、1933年)(昭和11年度日本農学会賞受賞[2]
  • 『ニューギニヤ探検』(養賢堂、1942年)

脚注

  1. ^ a b c d 帝国秘密探偵社 1943, 海外8頁.
  2. ^ 日本農学賞”. 日本農学会. 2018年2月3日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金平亮三」の関連用語

金平亮三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金平亮三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金平亮三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS