ヤッターゾウとは? わかりやすく解説

ヤッターゾウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 09:38 UTC 版)

ヤッターマン」の記事における「ヤッターゾウ」の解説

91話より登場したヤッターキング後継機となる大型ゾウ母船メカ。この回から最終話まで出動している。ヤッターキング同様巨体で、これまでのメカと同様外部側面に掴まって移動するが、内部乗り込むともできる他の作品登場する同種のメカ異なりそれらに見られるような巨大な牙がなく牙にあたる部分には左右1対の大型サイレン備えられている。外部搭乗するヤッターマン達はこの部位に足をかける。ダンボのように耳を駆使して飛行が可能。鼻からの放水が可能。キング違い初登場91話を筆頭直接先に攻撃仕掛け場面少なくビックリドッキリメカ出動させる場面はない。口癖は「だゾウ」。ブルドジラパンダ&コパンダ、よこづな搭載している。各メカヤッターキング同様ドラム格納庫収納されていて出動時には機体前部ハッチ開いて発進させる勝利ポーズの後起こす地響きキングをも上回る衝撃で、最終回キング並んで勝利四股踏んだ

※この「ヤッターゾウ」の解説は、「ヤッターマン」の解説の一部です。
「ヤッターゾウ」を含む「ヤッターマン」の記事については、「ヤッターマン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤッターゾウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤッターゾウ」の関連用語

ヤッターゾウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤッターゾウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤッターマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS