モバイルSuicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > モバイルSuicaの意味・解説 

モバイルSuica

読み方モバイルスイカ
【英】mobile Suica

モバイルSuicaとは、携帯電話搭載されFeliCa機能利用して非接触式ICカード提供されているSuica機能実現するサービスのことである。または、そのサービス利用されるアプリケーションソフトウェアの名称である。

SuicaJR東日本導入した自動改札非接触式ICカード決済できるシステムである。モバイルSuicaを利用すると、携帯電話端末改札にかざすことでSuicaのように乗車賃を決済することが可能となる。

モバイルSuicaは、FeliCaチップ内蔵したおサイフケータイ対応している携帯電話端末利用できる対応端末多くは、モバイルSuicaのアプリケーションプリインストールされている。モバイルSuicaで提供される機能カード型Suica同等である。チャージ方法としては、クレジットカード銀行口座からのオンラインチャージ等も利用可能となっている。

モバイルSuicaには、Suica機能携帯電話統合できるという大きな利点がある。他方携帯電話バッテリーが完全に消費され電池切れとなった場合には使用できなくなる可能性があり、機種変更の際に設定しなおす必要が生じる。なお、電池切れについては、バッテリー残量不足で通話ができなくなった程度であればモバイルSuicaの利用は可能とされる


参照リンク
JR東日本:モバイルSuica


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からモバイルSuicaを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からモバイルSuicaを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からモバイルSuica を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モバイルSuica」の関連用語

モバイルSuicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モバイルSuicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【モバイルSuica】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS