メインライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/17 14:47 UTC 版)
メインライン(英:main line)
- 本線、幹線。
- メインライン (スリランカ) - スリランカにある鉄道路線
- メインライン・プロテスタント
- 麻薬を静脈に注射すること。
メイン・ライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 04:24 UTC 版)
メイン・ライン | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
![]()
サファーン駅に停車中のメトロノース鉄道1728列車
|
|||
基本情報 | |||
起点 | ホーボーケン駅 | ||
終点 | サファーン駅 | ||
駅数 | 18駅 | ||
運営者 | ニュージャージー・トランジット | ||
路線諸元 | |||
路線距離 | 152.9 km (95マイル) | ||
軌間 | 1,435 mm (標準軌) | ||
線路数 | 複線 | ||
電化方式 | 非電化 | ||
最高速度 | ? km/h | ||
|
停車場・施設・接続路線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
メイン・ライン(英語:Main Line)、エリー・メイン・ライン(Erie Main Line)はニュージャージー州のホーボーケン駅とその北に位置するニューヨーク州のサファーン駅を結ぶ鉄道路線である。
この路線は、メトロノース鉄道のポート・ジャービス線と直結しており、ニュージャージー・トランジットと直通運転を行っているので、ニュージャージー州のホーボーケン駅とニューヨーク州のポート・ジャービス駅が1本で結ばれている。
路線データ
- 路線距離:95マイル(152.9km)
- 軌間:1,435mm(標準軌)
- 駅数:18駅 (ポート・ジャービス線を含めると26駅)
- 信号場数:
- 複線区間:
- 複々線:
- 複単線(三線):
- 複線:
- 単線:
- 電化区間:なし(全線非電化)
- 最高速度:
歴史
エリー鉄道が、ニュージャージー州 ジャージー・シティからビンガムトン、バッファロー、オハイオ、インディアナを経由しクレーブランドまでの長距離路線を建設した。この内、ニュージャージー州とニューヨーク州の南側の線路は、通勤路線として使われるようになった。ニュージャージー州とニューヨーク州のロックランド郡やオレンジ郡の住人は、この路線を使いジャージ・シティまで行き、そこからフェリーに乗り換えマンハッタンを目指した。
1963年、エリー鉄道は、路線を再構築し、いくつかの路線は廃止された。そして、残ったのがメイン・ラインである。
駅
- サファーン駅 サファーン Suffern
- マーワー駅 マーワー Mahwah
- ラムゼイ=ルート17駅 ラムゼイ Ramsey
- ラムゼイ=メイン・ストリート駅 ラムゼイ Ramsey
- アレンデール駅 アレンデール Allendale
- ウォルドウイック駅 ウォルドウイック Waldwick
- ホーホーカス駅 ホーホーカス Ho-Ho-Kus
- リッジウッド駅 リッジウッド Ridgewood
- グレン・ロック駅 グレン・ロック Glen Rock
- ホーソン駅 ホーソン Hawthorne
- パターソン駅 パターソン Paterson
- クリフトン駅 クリフトン Clifton
- パセーイク駅 パセーイク Passaic
- デラワナ駅 デラワナ Delawanna
- リンドハースト駅 リンドハースト Lyndhurst
- キングスランド駅 キングスランド Kingsland
- セカーカス・ジャンクション駅 セカーカス Secaucus Junction
- ホーボーケン駅 ホーボーケン Hoboken
電化状況 | 駅名 | 英名 | 累計マイル | 累計キロ | 接続路線・備考 | 所在地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電化 | ホーボーケン駅 | Hoboken | 0.0 | 0.0 | ニュージャージー・トランジット: メドウランド支線 パスカック・バレー線・バーゲン・カウンティ線 ・モントクレアー・ブーントン線・モリス&エセックス線 ・モリスタウン線・グラッドストーン線 ・ノース・ジャージー 沿岸線 NY・NJ港湾公社:パストレイン |
ホーボーケン ハドソン郡 |
NJ | |
非電化 | セカーカス ・ジャンクション駅 |
Secaucus Junction | ニュージャージー・トランジット: メドウランド支線 パスカック・バレー線 ・バーゲン・カウンティ線 ・モントクレアー・ブーントン線・モリス&エセックス線 ・モリスタウン線・グラッドストーン線 ・ノース・ジャージー 沿岸線・北東回廊線 |
セカーカス | バーゲン郡 | |||
キングスランド駅 | Kingsland | 7.6 | キングスランド | |||||
リンドハースト駅 | Lyndhurst | 8.2 | リンドハースト | |||||
デラワナ駅 | Delawanna | 9.3 | デラワナ | パサイク郡 | ||||
パセーイク駅 | Passaic | 10.6 | パセーイク | |||||
クリフトン駅 | Clifton | 12.2 | クリフトン | |||||
パターソン駅 | Paterson | 15.6 | パターソン | |||||
ホーソン駅 | Hawthorne | 17.7 | ホーソン | |||||
グレン・ロック駅 | Glen Rock - Main Line | 19.4 | グレン・ロック | バーゲン郡 | ||||
リッジウッド駅 | Ridgewood | 20.9 | リッジウッド | |||||
ホーホーカス駅 | Ho-Ho-Kus | 22.1 | ホーホーカス | |||||
ウォルドウイック駅 | Waldwick | 23.2 | ウォルドウイック | |||||
アレンデール駅 | Allendale | 24.6 | アレンデール | |||||
ラムゼイ -メイン・ストリート駅 |
Ramsey - main street | 26.5 | ラムゼイ | |||||
ラムゼイ=ルート17駅 | Ramsey - route 17 | |||||||
マーワー駅 | Mahwah | 29.1 | マーワー | |||||
サファーン駅 | Suffern | 30.5 | メトロノース鉄道:ポート・ジャービス線(直通運転) | サファーン ロックランド郡 NY |
脚注
メイン・ライン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/12/01 23:55 UTC 版)
「カロ・カン・ディフェンス」の記事における「メイン・ライン」の解説
2.d4 d5 3.Nc3 de 4.Nxe4 Bf5 5.Ng3 Bg6 6.h4 h6 7.Nf3 Nd7 8.h5 Bh7 9.Bd3 Bxd3 10.Qxd3 Qc7 11.Bd2 e6 12.Qe2 Ngf6 13.0-0-0 0-0-0 14.Ne5 Nxe5 15.de Nd5 白の2手目では他に2.c4や2.Nc3がある。2.d3と指すとキングズ・インディアン・アタックに変化する。 白の3手目では他に3.e5や3.edがある。3.e5と指すと3.… Bf5 4.Bd3 Bxd3 5.Qxd3 e6 6.Nc3 Qb6と進行する。この変化の途中で3.… c5なら4.c3でフレンチ・ディフェンスに変化する。3.edとすると後述するパーノフ・ボトヴィニク・アタックとなる。 黒の3手目では他に3.… g6とフィアンケットする手もある。 黒の4手目では他に4.… Nd7や4.… Nf6と指す手もある。4.… Nd7と指した場合の白の5手目は5.Bc4や5.Nf3が普通の手だが、5.Qe2!?と指した場合5.… Ndf6や5.… e6と指さずに5.… Ngf6??と指すと6.Nd6#と指されチェックメイト。4.… Nf6と指した場合は5.Nxf6+ gf 6.c3 Bf5 7.Ne2 h5 8.h4 Nd7 9.Ng3 Bg4と進行する。1971年に指されたポーラ対ブロンシュテイン戦では4.… Nf6 5.Nxf6+ gf 6.Bc4 Bf5と進行し、黒のブロンシュテインが20手で勝った。ただこの変化でも4.… Nf6 5.Qe2!? Nbd7??と指すと6.Nd6#でチェックメイト。 黒の5手目で5.… Nf6?!と指すのは6.Nxf5 Qa5+ 7.Bd2 Qxf5と進行しクイーンが動きすぎて他の駒の展開が遅れる。 白の6手目と7手目は手順前後することがある。 黒の7手目では7.… Nf6と指す手もある。以下8.h5 Bh7 9.Bd3 Bxd3 10.Qxd3 Nbd7 11.Be3 Qc7 12.0-0-0 0-0-0と進行する。なお7.… e6 8.Ne5 Qf6??と指すと、9.Bg5!でクイーンかルークが取られる。例えば9.Bg5!に対して9.… hgなら10.hg Qd8 11.Rxh8。 白の8手目では8.Bd3とする手もある。 白の10手目で10.cdと指すとダブル・ポーンが出来てセンターが弱くなる。
※この「メイン・ライン」の解説は、「カロ・カン・ディフェンス」の解説の一部です。
「メイン・ライン」を含む「カロ・カン・ディフェンス」の記事については、「カロ・カン・ディフェンス」の概要を参照ください。
- メインラインのページへのリンク