ミノスケ オフィス・コブクロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 芸能プロダクション > ミノスケ オフィス・コブクロの意味・解説 

ミノスケオフィスコブクロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 13:30 UTC 版)

株式会社ミノスケ
種類 株式会社
本社所在地 日本
641-0007
和歌山県和歌山市小雑賀613-4
北緯34度12分6.4秒 東経135度11分3.7秒 / 北緯34.201778度 東経135.184361度 / 34.201778; 135.184361座標: 北緯34度12分6.4秒 東経135度11分3.7秒 / 北緯34.201778度 東経135.184361度 / 34.201778; 135.184361
設立 1988年5月[1]
業種 小売業
法人番号 2170001003231
代表者 代表取締役 西村昌記[2]
資本金 10,000,000円[3]
純利益
  • 4.28億円
(2018年7月期)[3]
支店舗数 12人[3]
外部リンク http://www.sempreconte.co.jp/
テンプレートを表示

ミノスケオフィスコブクロ日本芸能事務所フォークデュオコブクロ』のために作られた事務所であり、コブクロが唯一の所属タレントである。

概要

  • 会長は坂田 美之助1954年(昭和29年)5月6日生まれ)。1998年12月、忘年会帰りの社長が路上ライブを行っているコブクロに声をかけたのがきっかけで彼らの才能に惚れ込み、翌年事務所を作ったのが始まりである。
  • 本来は芸能事務所ではなく、ゲームソフトなどを販売している店『ミノスケ』であった。2000年代まで大阪府南部~和歌山にかけて数店舗存在した。
  • 事務所が和歌山県内にあることから、コブクロの2人は和歌山県を『第二の故郷』と呼んでいる。和歌山県は彼らがデビュー前から多くのライブを行ってきた地でもあり、毎年開催される恒例のライブ(ファンフェスタ)は和歌山市内で行われる。
  • 研音と業務提携を行っている縁で、研音所属の俳優・女優の出演のドラマの主題歌を担当することが多い。
  • 2008年は結成10周年記念として、ファンフェスタはこれまでの和歌山ビッグホエールから、紀三井寺運動公園陸上競技場に場所を移して行われた。来場者数はファンフェスタ過去最高の2万5千人。また同年の『KOBUKURO LIVE TOUR '08 "5296"』では、全国ツアーでは初めて和歌山ビッグホエールで開催された。
  • 2012年には坂田の出身校である和歌山県立向陽高等学校雑賀崎漁港、和歌山東公園にてコブクロの22枚目のシングル「紙飛行機」のプロモーションビデオの撮影が行われた。

脚注

  1. ^ センプレコンテ「会社案内」”. 株式会社ミノスケ. 2022年2月5日閲覧。
  2. ^ 特定商取引法に基づく表記|TEAM KOBUKURO”. 株式会社ミノスケ. 2022年2月5日閲覧。
  3. ^ a b c 株式会社ミノスケの企業概要・業績など | Yahoo!しごとカタログ”. ヤフー. 2022年2月5日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミノスケ オフィス・コブクロ」の関連用語

ミノスケ オフィス・コブクロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミノスケ オフィス・コブクロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミノスケオフィスコブクロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS