ミニ‐アプリ【mini apps】
ミニアプリ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 16:04 UTC 版)
PayPayアプリ内にミニアプリとして組み込まれている主なサービス。PayPayが提供する機能に加え、サードパーティー製の機能も組み込まれている。それぞれ単独のアプリを入れる必要はなく、PayPayアプリ内で利用から決済までをシームレスに行う事ができる。 自社サービス PayPayフリマ PayPayモール PayPayピックアップ PayPayクーポン PayPayスタンプカード PayPay STEP PayPayほけん (PayPay保険サービス、損害保険ジャパン) 請求書払い - 請求書のバーコードを読み取って支払う機能。 あと払い お金を借りる (PayPay銀行) - カードローン。 他社サービス Uber Eats 松弁ネット (松屋フーズ) タクシー配車 (DiDi) - タクシー配車サービス。 スマホ充電 (ChargeSPOT) - モバイルバッテリーシェアリングサービス。 ボーナス運用(One Tap BUYが提供する擬似資産運用) - S&P 500 に基づく擬似資産運用が出来る。キャンペーンなどの特典で付与されるPayPayボーナスのみ運用できる。口座開設は不要。スタンダードコース(レバレッジ1倍、SPDR S&P500 ETF、NYSE Arca: SPY)とチャレンジコース(レバレッジ3倍、DIREXION S&P 500 3X、NYSE Arca: SPXL)がある。売買時に手数料は取らない。売買益は特定口座ではないため「株式等に係る譲渡所得等」として確定申告の対象となる。 ふるさと納税 (さとふる) マイナポイント - 2020年9月1日開始。2021年12月31日第1弾終了。2022年1月1日から第2弾開始。 Tカード (モバイルTカード) 出張カーメンテ(Seibii) PCR検査キット(HELPO)
※この「ミニアプリ」の解説は、「PayPay」の解説の一部です。
「ミニアプリ」を含む「PayPay」の記事については、「PayPay」の概要を参照ください。
- ミニアプリのページへのリンク